北斗の拳スロット 強敵 ・打ち方・スペック情報
AT機・最後の北斗の拳が登場!
前作はハイエナのために作られた感じの仕様でした。
コインを1枚入れると、ビックリするようなG数を拾った経験が何度もありましたよ^^
ただ、ボタンぽちっとだけでG数が分かればもっと最強でしたよ(*´▽`*)
4号機から何度もヒット作を出してきましたから、今作も当たり!?と願いつつ記事を書いていきます^^
今作は1000円=約44G位回るのでハイエナには向いていないような!?感じがプンプンしてきます。
天井も恩恵無しのようなので設定狙いがいいのかと思います。
最強と書いて=とも・らしいです。
それでは北斗の拳最強の紹介です^^
■ボーナス確率
設定 | AT当選率 | 機械割 |
---|---|---|
設定1 | 1/433 | 97.6% |
設定2 | 1/412 | 98.7% |
設定3 | 1/386 | 101.4% |
設定4 | 1/361 | 103.4% |
設定5 | 1/326 | 107.2% |
設定6 | 1/292 | 113.1% |
■リール配列
打ち方手順
■通常時「中押し手順」
中リール枠上~上段に北斗図柄狙い
中リール枠上~上段に北斗図柄狙い
▼中段スイカ停止時形⇓
左右に北斗絵柄目安でスイカ狙い
成立役⇒弱スイカ(右上がり)、強スイカ(中段)、強チャンス目
左右に北斗絵柄目安でスイカ狙い
成立役⇒弱スイカ(右上がり)、強スイカ(中段)、強チャンス目
▼中段北斗絵柄停止形⇓
右上段北斗狙いで北斗左下がりテンパイで左チェリー狙い
成立役⇒リプレイ、角チリー、中段チェリー、チャンス目
右上段北斗狙いで北斗左下がりテンパイで左チェリー狙い
成立役⇒リプレイ、角チリー、中段チェリー、チャンス目
▼中段ベル停止形
左右適当押しでOK⇓
成立役⇒ハズレ、押し順ベル、チャンス目
成立役⇒ハズレ、押し順ベル、チャンス目
▼中段JAC図柄停止形
左右適当押しでOK⇓
成立役⇒JACリプ
成立役⇒JACリプ
■通常時「順押し手順」
左リール枠上~上段に北斗図柄狙い
*ハズレを見抜ける
左リール枠上~上段に北斗図柄狙い
*ハズレを見抜ける
▼左「北斗・スイカ・7」停止形
中スイカ狙い、右7狙い⇓
成立役:強スイカ、強チャンス目
*スイカ揃い・強スイカ、中段「スイカ・スイカ・7」強チャンス目
中スイカ狙い、右7狙い⇓
成立役:強スイカ、強チャンス目
*スイカ揃い・強スイカ、中段「スイカ・スイカ・7」強チャンス目
▼左「リプ・ベル・北斗」停止形
中右適当押しでOK⇓
成立役⇒リプレイ、7枚ベル、弱チャンス目、ハズレ
*ベル非テンパイ:7枚ベルこぼし、「中段7or北斗・ANY・下段北斗」
弱チャンス目、左中ベルテンパイハズレ⇒ハズレ
中右適当押しでOK⇓
成立役⇒リプレイ、7枚ベル、弱チャンス目、ハズレ
*ベル非テンパイ:7枚ベルこぼし、「中段7or北斗・ANY・下段北斗」
弱チャンス目、左中ベルテンパイハズレ⇒ハズレ
▼左「ベル・北斗・スイカ」停止形
中右スイカ狙い⇓
成立役・3枚or7枚ベル、弱スイカ、弱チャンス目、強チャンス目、JAC
成立役・3枚or7枚ベル、弱スイカ、弱チャンス目、強チャンス目、JAC
*スイカ揃い・弱スイカ、中段「BAR・ベル・ベル」弱チャンス目
下段スイカテンパイハズレ:強チャンス目中段BAR・JAC・JAC⇒JAC
▼左上段チェリー停止形
中右適当押し⇓
成立役・角チェリー、中段チェリー
*右上段or下段にチェリーorスイカ停止・中段チェりー
(4コマ滑り時)それ以外は角チェリー
成立役・角チェリー、中段チェリー
*右上段or下段にチェリーorスイカ停止・中段チェりー
(4コマ滑り時)それ以外は角チェリー
▼左中段チェリー停止形
中右適当押し⇓
成立役⇒中段チェリー
成立役⇒中段チェリー
*順押しよりも中押しの方がオススメだと思います^^
■AT中
ナビ通り打てば問題ないです、演出発生時のみ小役狙いで
スポンサードリンク
■個人感想
今回の北斗は、ある意味1000円辺り44Gも回せるので良いともとれますが、今のスロッター目線では、いまいちパットこない部分もありそうですね(-_-)
でも、純増2.8枚ということで、前回北斗と変わりないので人気は出そうな感じです。
逆に不人気だった場合は、機械代回収でお客さんにしわ寄せがきますね(*_*)
そういった場合、多分設定を上げてくる店の方が多いのではないでしょうか^^
こちらもどうぞ⇓
パチスロ 北斗の拳 強敵 朝一 ステージ・ゾーン 実践値情報
パチスロ 北斗の拳 強敵 朝一 ステージ・ゾーン 実践値情報
よろしければこちらも<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
スポンサードリンク