CRウルトラセブン2|スペック・ボーダー・止め打ち
(C)円谷プロ (C)KYOURAKU
CRウルトラセブン2のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
13年ぶりにウルトラセブンが復活しました^^
SUPER小当りRUSHで出玉を増やすタイプのようです。
本記事では
スペック・ボーダー
止め打ち
について書いています。
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
止め打ち手順
大当り中▼オーバー入賞狙い
ウルトラセブン2の大当たり中のオーバー入賞は、アタッカーのセンサーが早いので難易度は高い方です。 しかし、天井部分での減速は可能ですので、やらないよりは実践した方がお得です。 注意点としましては、減速時に左に玉が戻ってしまう事がありますので、そこは意識して打ったほうがいいでしょう。
また、ラウンド間にも無駄玉が発生するので、オーバー入賞を狙わない場合でもラウンド間の止め打ちは必要です。
2R大当たりもあります、パカパカ開放ではないので、きちんと2R中にも玉を入れるようにしましょう。 玉を打ち出すタイミングとしては、 ①右打ちの表示が出たら2泊位置いてから4個位打ちだす。
電サポ中▼RUSH中 ▼時短中
本機はRUSH中の出玉がボーダーラインに大きく影響してきます。 そのため、こぼしポイントの釘をチェックしてから打つ事をオススメします。 ヘソが大きく、1000円辺りの回転数ばかりを意識していると、大当たり中の出玉が規定より取れないって事が結構あるようです。 実際に京楽の仕事人や黄門ちゃま等も同じことが言えたので、今回は打つ前からその辺を意識して打った方がお得です。
注意すべき釘は ■スルー上部 ■RUSHアタッカーの2箇所 ここの釘を打つ前にチェックしましょう^^ |
基本スペック
|
当選時振り分け
|
ボーダー
期待値別ボーダー
※通常回転数2000回転 本機は大当たり中や、電サポ中の技術介入で少しはボーダーラインを下げることが可能です。 本記事内の手順を実践してください。 |
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CRウルトラセブン2のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。