CRAスーパー海物語IN沖縄4【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ち

(C)サンヨー

CRスーパー海物語IN沖縄4【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。

待ちに待った沖海4の甘デジスペックが登場となりました(^^♪

ミドルタイプは最近では打つ機会が1番多かった機種ですので本記事を書くのもスムーズにいけそうです!

とにかく他機種よりはホールでは大事に扱っている感じがしますので甘デジでも同じような事がいえるかもしれませんね!

実戦時には参考にしてみてください^^

関連記事⇒CRスーパー海物語IN沖縄4 保留変化は?予告やリーチ演出は? CR 海物語IN沖縄4 セグ ランプ判別で確変丸わかり

 

ブログランキングに参加しています、応援していただけると励みになりますm(__)m

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらもm(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本記事では

スペック・ボーダー

止め打ち

について書いています。


スポンサー リンク



本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪

止め打ち手順

大当り中

海物語IN沖縄の甘デジタイプの止め打ち方法の紹介です。

おそらくはミドルタイプと同様の止め打ちと一緒と思いますのでミドルタイプの止め打ち方法を書いていきます

アタッカーがワイドですので、技術介入をしなくてもオーバー入賞しやすい方です。

アタッカーが左からの入賞、右打ち、天釘どの打ち方が入賞率が高いのかクギ調整によって変わってきますので打ちながら確認してみてください。

特に難しい事はなくラウンド間の止め打ちでOKです、6個くらいアタッカーに玉が入ったら止める感じでOKです。

 

技術介入編版では逆捻り打ちによってオーバー入賞率をアップさせて打つ事が可能です

こちらは5個くらいアタッカーに玉が入ったら強→弱といった感じで打てばOKです。

▼オーバー入賞狙い
①5個入賞したら
②強1個、弱2個で打つ
③後は繰り返しです

 

電サポ中

電サポ中は特にきにしてほしいのはスルー通過率ですね。

電チュー入賞時の賞球が2個ですが、結構スルーが渋いホールは多いようにおもいますのでここは必ずチェックしてください。

釘を見ても分からない場合は通常時の玉でスルー通過率を見てみてください。

 

特に甘デジは電サポ率が多いので電サポ中の玉の減少は致命的とも言えます

1000円辺り25回回る台を打っていたとしても、電サポ中に玉が減ることで実際は23回しか回っていないっていうことも余裕でありえます。

 

基本的には電サポまでの道釘が良好であれば、打ちっ放しでスルーが途切れない台は大丈夫だと思います。

 

以上のことを意識して打てば、ボーダー+7回の台を狙っていけばOKではないかと思います。

▼開放パターン
スルー通過=1回開放

▼3個打ち
①開く直前に3個打ち出す
②後は繰り返しです。

▼上級版
①開く直前に強1発、弱3発
②後は繰り返しです。
※スルー通過が悪い場合はストップボタン無しでも効果があります。

スポンサーリンク

基本スペック

タイプ  甘デジ 
大当り確率 1/99
高確率時 1/9.9
賞球  4&2&3&11
カウント  8C
ヘソ  4個
電チュー  2個
ST突入率  100%(ST5回)
ST継続率  41%
平均出玉 16R=約1210個

6R=約450個

当選時振り分け

ヘソ・電チュー共通
16R確変(100回)=5%

6R確変(50回)=62%

6R確変(25回)=33%

ボーダー

換金率 ボーダー
2.5  23.3
3.0  22.1
3.3  21.7
3.57  21.3
4.0  20.7
期待値別ボーダー
期待値  3.57交換 4.0交換
15000円  25.2 24.6
20000円  27 26.2
25000円  29.2 28
30000円  31.8 30.1

※通常回転数2000回転

ボーダーラインは高めの機種となっています。

上記の期待値は通常回転を2000回回した場合ですが、今作は甘デジタイプですので、更に+1回転位は理想を上げて打ったほうが良いかもです。

理想は1000円辺り26回は回る台を狙って打ちたいですね(^_^;)

CRAスーパー海物語IN沖縄4【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ち詳細の記事でした。


スポンサー リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ