CR春夏秋冬(ハイビスカス)朝一ランプや潜伏確変の狙い目ヤメ時は!?
(C)NISHIJIN
CR春夏秋冬(ハイビスカス)朝一ランプや潜伏確変の狙い目・ヤメ時についての記事です。
西陣の定番機種、春夏秋冬が登場!
今作で何作目になるんでしょうね?
今作は130回の電サポに入ってしまえば結構出玉は取れそうなイメージがありますが
潜伏確変が存在していますので…
果たしておいしい台なのか?
そうでないのか?
本記事を参考にしてみてください(^^♪
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
スポンサード リンク
朝一ランプ
![]() 朝一〇部分が点灯していたら潜伏確変。 ※上記はゴールデンゲートの画像となっています。 |
当選時振り分け
ミドル | ライトミドル |
ヘソ | ヘソ |
16R確変(130回)=5%
4R確変(80回)=95% |
16R確変(130回)=5%
4R確変(70回)=95% |
電チュー | 電チュー |
16R確変(130回)=100% | 16R確変(130回)=50%
4R確変(130回)=50% |
※赤文字が潜伏確変の割合です。
狙い目
■朝一ランプ
■130回転以内の台(2スペック共通) 4R確変(電サポ70~80回)=95% |
今作の春夏秋冬はヘソ約で大当たりの場合は95%でミドル(80回)ライトミドル(70回)の電サポとなっています。
電サポ終了後は130回迄(残り50~60回)は潜伏確変となります。
狙い目はその間のゲーム数となります。
が潜伏中は専用ステージ(常夏チャンスゾーン)滞在となっていますので、今はチャンスゾーンですよ!って外見上で分かるようです。
しかもST残り回数が表示されていますので、中々止めずらい画面ですので潜伏台を拾える可能性は少ないのかと思います。
通常時の潜伏よりも閉店後に残したST(朝一ランプ)の方が何となく狙えそうな感じはしますがどうなんでしょうね?
とりあえずは朝一ホールへ行ったら朝一ランプはチェックした方がいいかもしれないですね。
通常潜伏は見た目上は分かりやすく簡単ですので、たま~に島の中に入って大当り後130回転以内の台があるかもといった感じでチェックする程度でいいと思います。
※あまりにも露骨なハイエナは止めた方がいいと思います
ヤメ時
■大当り後=130回転以降 |
春夏秋冬は2スペックありますが、どちらもヤメ時は130回転でOKです。
特に注意することもなく、130回転まで回せば確変を残すことはないですね。
感想・まとめ
<狙い目>
■朝一ランプ
■13回転以内の台(2スペック共通) 4R確変(電サポ70~80回)=95% |
<ヤメ時>
■大当り後=130回転以降 |
最近は結構潜伏確変台が増えてきましたね。
しかし昔のような感じで、美味しいとまではいかないようです
しかも本機の場合は、潜伏確変時は「常夏チャンスゾーン」と今は潜伏中ですよ~感じで画面上で分かってしますようですね。
中々拾えそうにない感じです…
ST100%ですので、狙い目は130回転までとなっていますので簡単ですが「常夏チャンスゾーン」が余計な演出とも言えますね
画面上で騒がしくなければ止めていく人もいそうですが、この演出のせいで中々潜伏確変を拾えそうにありませんね(>_<)
まあ元々その人が当てた確変ですので当てた人が打ち切るのが当たり前ですがね
朝一はランプ狙いで
通常時に怪しい台を発見した場合は
狙い目やヤメ時は上記を参考にしてみてください(^^♪
CR春夏秋冬(ハイビスカス)の潜伏についての記事でした。
スポンサード リンク