ライターイベント告知までもが禁止とは(都内)…今後のパチ屋は?
ライターイベント告知が禁止!につての記事です。
今回は機種情報ではなく、もう皆さんご存知かもしれませんが東京都内で何やらまた規制が増えたらしいです
関西方面はとっくに同じ規制があったようです
今後は全国的に同じ規制が?
本記事ではこのようなことについてまとめてみました。
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
本記事が参考になりましたら幸いです。
スポンサード リンク
都内でライターイベント告知が禁止!
禁止内容 | |
10月4日に「東京都遊連」は都内のパチンコ屋さんが、ライターさんを呼ぶ際には事前に告知をしてはいけない。
出玉系やイベント系を想像させるような告知なども禁止。 更にインターネット上「LINE」「ブログ」「Twitter」等での告知も禁止! 今までの禁止項目に更に上記禁止項目が追加されました。 |
禁止とされた理由は、「射幸心を煽る」と今までと、今までにも同じように禁止項目がありましたが、今回も同じ理由での禁止項目決定となったようです。
更に前日どころか当日にも告知してはいけませんとのことですし、インターネット上(LINE、Twitter)で見つけた際には情報提供を求めているようですので、今まで以上に厳しくなったことは想像できますね。
ライターイベントとは?
パチ、スロ雑誌ライターさんが来店。
有名人がホール来店。 |
簡単に説明しますと、有名人が来ることによってホール側では集客が見込めるといった感じとなります。
昔は集客するのに広告やメールなどで、今よりは簡単に自分のお店をアピール出来たのかもしれません。
しかし何年か前にパチンコ屋さんへのイベント規制が一気に押し寄せてきたため集客するのが難しくなってきました。
しかし芸能人やパチ、スロライターさんをホールに呼ぶことは規制には違反していないとのことで、ほとんどのホールでは月に1回程度で呼んだり、多いところでは月に3回呼んだりしているホールもあります。
このライターさんが来ることによって、ホール側では事前に広告を出したり、店内に結構前から告知したりして集客を見込んで呼ぶんでしょうね。
結構有名な芸能人が来店となりますと、お店ではかなりの集客が予想できますし売り上げにもつながってきます。
ライターさんへ結構な金額を払っていることは間違いないようですが、その分お客さんが沢山来てくれれば問題ないようです。
結局はお客さんが負けてくれた、お金で払っていますからね。
有名人が来店の場合は「サイン」「握手」「一緒に写真」などがよくあるパターンです。
パチ、スロライターさんの場合も同じ事をやってるイメージがありますね。
昔のことですが、超有名「アントニオ猪木」がホールに来店!
超すごいことですよね?
ライターさんなどの場合は「いつもと同じじゃん…」とマンネリ化している部分もあるかもしれませんね。
しかし、有名人となると話が変わってきます
芸人でさえもパチライターさんと比べて、知っている方は多いので自然と多くのお客さんが来てくれます。
と、まあこんな感じで、ライターさんを呼んで集客を狙う!といったことがライターイベントっていう感じとなりますね。
そもそもイベント規制とは?
規制後 | |
2011年8月から「射幸心」を煽るようなイベントが禁止!
イベントNG例 ■本日末尾〇がオススメ ■本日ジャグラーオススメ |
かなり昔のイベント | |
何でもアリの時代
告知例 ■本日ジャグラー全6告知がKO ■末尾6が全台6 |
簡単には上記のような事をホール側では告知したりしてはいけません!
といった感じ、その他にもいろいろあるようですが。
今はイベントが無いのが当たり前の時代ですが、昔はイベントが当たり前の時代でした。
特に設定〇といった事について告知が多かったような記憶がありますね。
更に昔は告知+設定確認がOKとかもありましたし、今では考えにくいことばっかりの出来事でした。
僕が特に「えっ、これだけ打っていれば楽勝じゃん」というものがありました
それは=「女性専用台」「レディース台」
これは数多くのホールであったイベントですが、この台の扱いが物凄いものでした。
パチスロの場合は僕が見てきた限りではほとんどが設定5or6。
パチンコは1000円で30回位回るなどとプレミアム台として用意されていたホールが多かったと記憶しています。
しかも毎月1回開催とかではなく、〇のつく日とか曜日で開催といったものでしたので月にそういったホールを探せば結構な数を打てたと思います。
1日打って期待値通り出れば約5万は稼げたと思います。
それが月に10回打っただけで平均50万は稼げたんではないかと予想できます。
多分そうやって立ち回っていた方はいたんでしょうね(お利口さんです)
ちょっと昔話になってしましました(笑)
もっと簡単に言い換えますと「オススメ台」や「オススメの日」などを告知してはいけませんということです。
それはそうと「射幸心を煽る」とはどういうことなんでしょうね?
下記事を参考にしてみてください。
射幸心を煽るとは?
可能性の少ないものに追い打ちをかける |
様々なイベント規制がありますが「射幸心を煽る」という言葉がありますが調べてみたところ上記の言葉が適してるようです。
イベントでもそうですが、パチやスロの台にも「射幸心を煽る」台というものがあるようですがどういったことなんでしょうね?
例を上げますと、今のパチスロ台は結構マイルドには作られてはいますが、1G当たりの純増が3枚の台は結構ありますよね?
営業時間出っ放しですと…余裕で2万枚?それは出すぎですが
1撃1万枚は射程圏内ですよね?
射幸心を煽るの言葉を使うとすれば、1撃1万枚も出るような台では「十分射幸心を煽る」という感じで使われそうです。
これはパチンコMAX機でも同じことがいえます
この「射幸心を煽る」ということでドンドンホール側や台に規制が増えてきています。
パチスロは純増枚数が少なくなったり、コイン持ちを良くするために自然と爆裂の可能性が低くなっていますし
パチンコ台はMAX機が出せなくなり、大当り確率が1/319までが限界となりましたし、継続率も65%までですのでこちらも自然と今までのMAXタイプのような出玉は出せなくなっています。
「タイガーマスクオンリーワン」のような継続率が98%以上のような台は今回は検定が通りましたが今後はこのような台の検定通過も難しくなることが予想されますね。
今後のホール側は?
ライターイベント自体が禁止になったら |
僕たちパチンコユーザーには関係してくるのか分かりませんが、ホール側では大きな影響がありそうですね。
ホール側以上にライターさん達の方が影響は大きいのかもしれませんね。
ホール側=ホールにライターさんを呼べなくなったら、今までのようにギャラが発生しなくなります。
その分をお客さんに還元?
っと、おそらくはそう甘くはないと思います。
ライター側=ホールに呼ばれなくなるので、仕事が1個減ってしまう事になります。
さて規制で今回はライター告知がダメとなってしまいましたが、今後はもしかしたらライターさんや有名人を呼ぶこと自体がNGになる可能性も高いのではないかと予想されますね。
しかし規制、規制とうるさ過ぎのようにも思えますが、おそらくはオリンピックまでもっと規制が追加されそうですね(>_<)
パチンコ屋さんを無くそうとしてるのが、なんとなくわかります。
多分そこまでは規制でうるさく言ってもパチンコ屋さんをなくすことは難しいとは思いますが。
ホール側ではこれ以上の規制は、お店を畳む原因ともなりかねないですね。
何かしらでお客さんを呼ばないと、いつの間にか店内は閑古鳥状態となってしまします。
今はまだ新台入れ替え時に、出玉で還元するホールは多いですが、ないとは思いますが新台告知もNGなんて規制も考えらえないことも…
ん~それはないでしょうとは思いますが…
とにかくイベント規制でホールもライターさんもパチンコユーザーも大きなダメージを受けることは間違いないようです。
さすがはマルハン
マルハンが凄いとは?
マルハンが7のつく日が熱いというのはご存知でしょうか?
何が凄いって、現に今「マルハン=7のつく日」と書いていますが、こんな記事からでも「7のつく日は熱い」と勝手に宣伝されてしまっていますね。
更にマルハンのCMを見たことがある方ならば分かると思いますが7のつく日を印象付けたCM放送だったのを覚えていますか?
とにかく7のつく日にこだわった感じのCM、これが意図的だったのかは分かりませんが
イベント規制が入ってからは、7にこだわったCMを止めたんですが
長い間そういった感じでCMを流していたため、自然と「7のつくにはマルハン」と印象図けることに成功したわけです。
先を見据えてなのか、それとも事前にこうなる事を知っていたのかは不明ですが…
さすがはマルハンといったところですね。
他のホールでも様々なイベントを考えては止めての繰り返しで、今現在このホールの熱い日は?
と聞かれますと…返答できないホールがほとんどです
今のイベント規制がある状態で、お客さんにホール側の還元日を知ってもらうのは難しいのではないかと思います。
以上のことを考えてみますと今のマルハンの店舗数もうなずけますね。
まとめ・感想
ライターイベントって僕は特に興味はないですね。
だってパチンコ屋さんにはパチンコしに行ってるわけで、パチンコライター?
って、来店しても僕にはなんの得が…って思ってしまします。
逆に「ギャラを払う余力があるんでしょ?」
「だったら出玉でかんげんしろ!」って感じです。
あなたも同じことを思いませんか?
同意見の方は結構いらっしゃるのではと思います。
今回の記事はライターイベントの告知がダメってことですが、そもそもイベントが今以上に規制が多くなったら…なるはずです(>_<)
1番厳しい状況に追いやられるのは僕もですが、パチプロの方々でしょうね
年々期待値が低くなるにつれて、稼げる金額も減ってきているのでその辺で今まで通りパチプロ継続する人や、廃業する人と別れてきそうですね。
パチプロ人口が減ってくればライバルが減るということで今よりも若干マシなのかもしれませんが…
それでも右肩下がりのパチンコ業界を経験しているとそろそろ色々考えさせられますね。
結構色々な方々のブログを拝見していると、パチプロから「ブログアフィリエイト」「物販(せどり)」「株」「FX」とジャンルは様々ですがこちらで成功している方々が結構いらっしゃるのも現実です。
一応僕の場合も「アフィリエイト」のジャンルに入りますが、これだけで喰ってけるほど甘くないので趣味範囲で書いてはいますが(お茶菓子代くらいにはなっています(>_<))
現在はもう一つ「株」を約1年半近く、手法をあれこれと探りながらチャレンジしています。
やはりこちらもこれもこれのみでは…現実は厳しいですが、若干こちらは自信がついてきて来年~はと気合が入っているこの頃です。
長々となってしましましたがこの辺で、今記事のまとめ・感想とさせていただきます。
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
スポンサー リンク