CRぱちんこAKB-3 誇りの丘|スペック・ボーダー・止め打ち
(C)AKS (C)KYORAKU
CRぱちんこAKB-3 誇りの丘のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
本記事では
スペック・ボーダー
止め打ち
について書いています。
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
止め打ち手順
大当り中大当たり中のオーバー入賞は、これまでのAKBと同じといいたいところですが、アタッカーのセンサーが速めで、天井部分での玉の減速も難易度は高めとなっています。 そのため、成功率は低めと判断しラウンド間の止め打ちの方がいいと思いました。 それでも、アタッカー入賞時の返しが15個と多めですので1回の大当たりで2回程度の成功率でもチェレンジた方がいいかもしれません。 個人的に成功率が低めだったことや、止め打ちにうるさいホールでしたのでラウンド間の止め打ちの実戦となってしまいました^^; ▼オーバー入賞狙い
電サポ中電サポ中は止め打ちをすると、無駄玉が少なくなります ・止め打ちが必要なSURPURISコンサート時 ・止め打ちがいらない小当たりラッシュ 止め打ちが必要なSURPURISコンサート時は小デジタルの保留が無いようです。 スルー通過後に直ぐ開放しますので、電チューがしまったら打つ感じです。 約4個程度の玉を打っていれば問題ないです、それだけで少しは玉の減少が抑えなれます。 ▼打ち方 小当たりラッシュ中は打ちっ放しでOKです。 |
基本スペック
|
当選時振り分け
|
ボーダー
期待値別ボーダー
※表記出玉・通常回転数2000回転
最近の台の中では、ボーダーラインが低い方ですね^^ 京楽ですので、1回転当たりに時間がかかりそうなのが気になりますが・・・ 個人的には1000円辺り23回、回ってくれれば打ちろうかと思います。 |
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CRぱちんこAKB-3 誇りの丘のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。