沖ドキトロピカル 小役確率は共通ベルをカウント
人気稼働中の沖ドキトロピカルの子役確率は共通ベルに設定差があるので、設定狙いの際はこちらの小役をカウントして高設定をつかみたいところですね!!
前作でも(沖ドキ)共通ベルに設定差がありましたが、中々設定狙いしづらい機種でした
小役確率が分かった頃には大きな負債を抱えるのが多くて高設定狙いはする台ではないと思いました
(高設定を毎日きちんと入れている店はOKです)
今作の場合は高設定狙いが可能な台だと思います、この点は良くできた点だと思いますね
前作のコイン持ちの悪さに悩まされる事が今機ではないので是非高設定を使っているホールではチャレンジできそうです。
ですが今回の沖ドキトロピカルは前作と比べますと設定差がそこまで大きな差がないので参考程度がいいのかとも思います
共通ベル確率
【共通ベル確率】
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/47.73 |
2 | 1/46.91 |
3 | 1/46.12 |
4 | 1/45.35 |
5 | 1/44.61 |
6 | 1/43.90 |
上記が沖ドキトロピカルの共通ベルの確立となっています
そこまで大きな差とは言えない感じですので、これ以外の設定看破要素も+して設定狙いがいいと思います。
【押し順ベル確率】
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/8.08 |
2 | 1/8.09 |
3 | 1/8.09 |
4 | 1/8.09 |
5 | 1/8.10 |
6 | 1/8.10 |
押し順ベルの確率はカウントしてもあまり意味がないと思いますので参考程度にって感じです
【設定差の無い小役】
子役 | 全設定 |
---|---|
リプレイ | 1/5.05 |
角チェリー | 1/32.49 |
確定チェリー | 1/32768 |
中段チェリー | 1/32768 |
スイカ | 1/128 |
リーチ目役 | 1/16384 |
スポンサード リンク
共通ベル
設定狙いの際は共通ベルをカウントはした方がいいと思いますが、設定差がそこまで大きくはないため参考程度で考えておいてください
【共通ベル】
左リールから押して押し順以外で揃うベル
共通ベルとは上記のベルのことをいいます
通常時は順押しで上段にベル揃い
AT中はナビなしベルとなっていますので、簡単に見分けがつくと思います
総回転数からボーナス入賞の回数を引いた方がより正確な共通ベル確率がでると思います
高設定狙いなのであれば1/45を目安にカウントして、設定6狙いであれば1/44を目安にカウントしてください。
共通ベル確率が1/44位で、その他の設定判別要素がよければ様子を見てみる感じがいいと思います
共通ベルだけでの設定推測は沖ドキに関してはちょっと危険な感じがしますので、小役はおまけ程度で考えておいてください。
スポンサード リンク
まとめ
【共通ベル確率】
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/47.73 |
2 | 1/46.91 |
3 | 1/46.12 |
4 | 1/45.35 |
5 | 1/44.61 |
6 | 1/43.90 |
【共通ベル】
左リールから押して押し順以外で揃うベル
共通ベルとは上記のベルのことをいいます
通常時は順押しで上段にベル揃い
高設定狙いなのであれば1/45を目安にカウントして、設定6狙いであれば1/44を目安にカウントしてください。
※設定推測をする際はおまけ程度で考えておいてください。
ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
沖ドキトロピカル 小役確率は共通ベルをカウントの記事でした。
スポンサード リンク