スーパーオアシス パネルフラッシュで設定推測

WS000541

スーパーオアシスの設定推測はどういったものがあるんでしょうか

ハナハナシリーズと似た感じの台で設定推測もほとんど同じ感じですが参考にしてどうぞ

 

ハナハナシリーズもオアシスシリーズもかなりの台が出ていますね

僕的にはハナハナシリーズの方が告知ランプが綺麗にみえる分ハナハナの方が打ち込みは多かったですね。

基本ハナハナシリーズの方が設置が多かったのもありますがね

 

このシリーズは何気に設定推測はしやすい方ではないかと思います

・ボーナス合算
・REG中の左右ランプ
・パネルフラッシュ
・BIG中スイカ確率

といった感じで設定推測要素はあるのでサンプルさえ取れれば結構いけそうな感じがしますね。

BIG後のパネルフラッシュ

BIG後のパネルフラッシュについてですが

解析がまだはっきりとしていませんが

・高設定がフラッシュしやすい
・設定6は約1/10でフラッシュ

こんな感じのことしか書けませんがおそらくはこれでOKだと思います。

このパターンはシリーズ化されていますが、この編の変更点はあまりありませんので大丈夫だと思います。


スポンサード リンク

REG後のパネルフラッシュ

続いてはこちらも解析待ちとなってはいますが

・フラッシュ⇒設定3以上
・設定3<設定4<設定5<設定6

こんな感じで大丈夫だと思います。

実戦上でもREG後のパネルフラッシュは激熱でした

フラッシュすれば後は設定4以上か等をBIG中のスイカ確率等や通常ベル確率で推測していくだけです

 

後は自分以外の台がREGボーナス入賞の場合は終了後はパネルフラッシュを確認するのもいいですね

(あからさまに覗くのはNGですよ)

ベル出現率

実践値となっています

設定6:1/7.39
設定5:1/7.40

解析が出次第追記させていただきます

高設定狙いの際はベル確率が1/7.40くらいを目安にして下さい。

ですが、このシリーズでのベル確率のみでの設定推測は危険だと思いますので、上記の設定推測も含めての立ち回りをお勧めいたします。


スポンサード リンク

BIG中スイカ確率

実践値となっていますが前作等を考慮するとこんな感じで大丈夫でしょう

設定6:1/33.60
設定5:1/36.00
設定2:1/41.67

この数値を参考にしてしても問題ないとは思います。

設定推測の際はBIG中のスイカ確率は重要な材料となりますので目押しミスなくカウントしていきましょう

スイカ目押しの際はサイドランプが点滅した時のみチェリーとスイカを両方カバーする感じになります

サイドランプが変化なしの場合は適当押しでOKです。

REG中サイドランプ

こちらの設定推測も重要性が強いですね

実践値となっています

・偶数設定⇒右点滅約70%
・奇数設定⇒左点滅約70%
・設定6左:60%   右:40%

上記は実践値ですが、おそらくは設定6は1:1ではないかと思いますね

左右ランプのパターンは

・偶数設定⇒右60% 左40%
・奇数設定⇒右40% 左60%

こんな感じではないかと思います。

解析待ちとなっていますが、おそらくはこれでOKだと思います。

 

ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スーパーオアシス パネルフラッシュで設定推測の記事でした。


スポンサード リンク

スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ