CR新夏祭り にゃ七ver.【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ち
(C)JB (C)SANKYO
CR新夏祭り にゃ七ver.【甘デジ】のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
ミドル&ライトミドルでも稼働中の甘デジ版が登場です。
本機はミドルとは違い、大当り後は8回転のSTとなります。
電サポ回数は25回、50回、100回と振り分けがあり
甘デジの一般的な仕様となっています。
本記事では
スペック・ボーダー
止め打ち
について書いています。
スポンサー リンク
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
止め打ち手順
大当り中※止め打ち方法はミドル同様ですの ミドルタイプ同様にオーバー入賞が期待できるので、積極的にオーバー入賞を狙って打ってみてください。
左右に玉をうつことでオーバー入賞率をアップさせることが可能です。
アタッカー周りの釘調整次第で変わりますが、積極的に狙う価値はあるかと思いました。 ▼オーバー入賞狙い
電サポ中電サポ中の賞球は2個です、出玉の増やしは難しいので、出玉を減らさずに打てればOKです。
開放パターンは数種類存在、ワンセット打ち(インターバル)がオススメですので下記を参考にしてみてください。 ▼打ち方 |
基本スペック
|
当選時振り分け
大当たり時の振り分けヘソ、電チュー共通となります 基本的には4Rがメインとなり、出玉を大きく左右するのは15Rの引きが重要ですね。 |
ボーダー
期待値別ボーダー
※通常回転数2000回転 上記の期待値は通常回転を2000回転回した場合の期待値となります。 本機は甘デジタイプというとですので、実際は通常回転2000回転回すのは難しいですね
しかし、最近の台の中ではボーダーラインは低めの方だと思いますので、いい調整を見つけた際には積極的に打った方がいいでしょう。 期待値稼働を求めるのであれば、1000円辺り24回は欲しい感じがします。
基本的には上記の回転率を上回っていれば、勝てる台を打てることになります。 |
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CR新夏祭り にゃ七ver.【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。
スポンサー リンク