CRモンスターハンター4 スペック・ボーダー・止め打ち
©CAPCOM CO,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.©サミー
CRモンスターハンター4 スペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
新基準機のモンスターハンターが登場となりますがもう打たれしたか?
さて本記事ではボーダーラインや止め打ちについて書いています。
実戦時は参考にしてくださいね(^^♪
ブログランキングに参加しています、応援していただけると励みになりますm(__)m
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらもm(__)m
にほんブログ村
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
スポンサード リンク
止め打ち手順
大当り中モンスターハンター4はアタッカーまでのこぼしポイントがほぼないので無駄玉が発生しずらい優秀なゲージとなっています。 しかしアタッカーのセンサーの反応が早いのでオーバー入賞を狙って打つ事は難しいようです。 またそれだけではなく天井部分での減速が難しい機種となっています、天井の減速ポイントよりも手前のクギが減速を邪魔してしまっているので、かなりシビアに打たないと左に玉が戻ってしまう感じとなります。 素直にラウンド間の止め打ちをオススメ致します。 一応オーバー入賞時は賞球が15玉と多いので成功率が高いのであれば狙ってみてください(^^♪ ▼オーバー入賞狙い
電サポ中電サポ中の開放パターンは2通りあります、3回と4回とありますが個人的には4回目を捨ててもいいのかと思います。 また電サポ入賞までにはこぼしポイントが1か所存在しているようですが、こぼれた場合はポケット入賞口に入るのでこぼれれば出玉の増加につながります。 実戦前にはこぼしポイントの1か所をチェックしておいた方がいいでしょう。 ▼開放パターン ▼ワンセット打ち |
基本スペック
大当り確率 | 1/319.7 |
高確率時 | 1/36.2 |
賞球 | 4&1&3&15 |
カウント | 9C |
ヘソ | 4個 |
電チュー | 1個 |
確変突入率 | 65% |
確変継続率 | 65% |
平均出玉 | 15R=約1880個
8R=約1000個 5R=約630個 4R=約500個 |
当選時振り分け
ヘソ |
15R確変(次回)=50.4%
5R確変(潜伏ループ)=7.6% 5R確変(初回潜伏)=7.0% 8R通常(0回)=20.2% 5R通常(0回)=14.8% |
電チュー |
15R確変=52%
8R確変=6% 4R確変=7% 4R通常=35% |
ボーダー
換金率 | ボーダー |
2.5 | 23 |
3.0 | 21 |
3.3 | 20.2 |
3.57 | 19.7 |
4.0 | 18.8 |
期待値別ボーダー
期待値 | 3.57交換 | 4.0交換 |
15000円 | 22.5 | 22 |
20000円 | 24 | 23.2 |
25000円 | 25.7 | 24.7 |
30000円 | 27.5 | 26.2 |
※通常回転数2000回転
ボーダーラインは高めです、また特に技術介入要素は無いので純粋に回る台を選んでの実戦となりそうです。
ヘソでの賞球が4個ですので、見た目よりは回りそうな感じがしますね。
期待値ボーダーラインは最低でも1000円辺り22回は欲しいところです、更に理想を上げるのであれば24回くらいは回る台を選びたいところです。
CRモンスターハンター4 スペック・ボーダー・止め打ち詳細の記事でした。
スポンサード リンク