CRA海物語INジャパン with桃太郎電鉄 評価や評判・実践感想

WS001895

©サンヨー

CRA海物語INジャパン with桃太郎電鉄の評価や評判・実践感想についての記事です

様々な声などがあり、良いところも悪いところも何でもアリの声が殺到しています

まあ人それぞれの感想があるわけですね

個人的には出玉の悪さが気になるところです、その他は今までの海って感じでしょうかね

演出情報はこちら⇒海ジャパン桃鉄演出記事

実戦前の感想や実践後の感想を書いています。


スポンサード リンク


 

 

評価や感想

こちらの評価や感想はネット上の声や僕の周りの方々の声を参照にしたものとなります。

 

・アタッカーは海ブラックとは別物でそこまで拾いは良くないと思う

・ボーダーラインが高すぎてスルー通過も悪い方の台で更にボーダーラインが高くなるのが多いと思う、ボーダーライン22~23位はあるのでは!?

・海物語と同じ、沖海の方がいいかな!?

・大当り後は保留をすべて消化してから再度打ち出しが正解かな!?

・出玉が少ないから連チャン次第

・とにかく今までの海とは出玉が違いすぎ!!

・保留8個はいいが保留8個まで到達しない

・アグネス=6R:約500個 桃鉄=7R:約440個この差はでかい

・データをみるとボーダーが辛いのが分かる

評価や感想を簡単にまとめてみました、色々な視点での意見や感想がありますね。

スポンサーリンク

個人評価・感想

実践前感想

実戦前の感想を書いていきますね

通常時は、ほとんどが海ジャパンと似た感じの仕様と予想はつきますね

海シリーズはほとんどが3つのモードが定番となっていて、若干のモードの名前が違うだけでほぼ同じような演出となっていますが、今作は桃太郎電鉄とのコラボということでいつもの海物語とは一味違うところがありそうですね

今作の桃鉄の特に注目の演出は大当たり中の演出となっています、今までの海物語シリーズも大当り中に保留内の大当り濃厚演出はありましたが中々楽しい告知方法だとは思いますが今度のは、その告知方法がどのように変化してるのかが期待したいところですね。

実践後感想

早速実践してきました、今作の海物語INジャパン桃鉄はボーダーラインが、今までの海シリーズと比べますと高めのスペックとなっていますので、勝ち負けは気にせず単純に楽しんできました

先ずは中でも寄り釘やヘソ釘のマシな台を選んでの実践開始!!

早めの大当たりに恵まれてのスタートが切れました、この部分は流石甘デジといった感じでしょうか、この大当たりの予告はチャンス目予告が発生したのですが今作のチャンス目の期待度がかなりアップしてるようにも思いますがどうなんでしょうね

この日のチャンス目予告発生時は全部大当たりにつながったのがそう思った理由なんですがね

期待度を調べたところチャンス目発生時は全てのモードで約70%の期待度となっているようです、これ位の期待度でしたら外れないのも珍しくはないかもしれませんね!

早速保留内連チャンしましたが、桃鉄演出の出現率が悪いように思いました、演出ナシでの保留内連チャンが多かったので調べたところ大当たりの約4回に1回の桃鉄演出発生とのことでした

個人的には桃鉄演出が発生した際はかなり期待できるのではないかと思いましが、思っていたよりもハズレパターンが多かったですね、自分の引きの問題ですがね

感想をまとめますと演出事態は海物語をちょっとうるさくした感じの台かなあと思いました、あと通常時の保留が8個ですのでヘソへのオーバー入賞(無駄玉)が打ちっぱでなければあまり気にする必要もなく打てそうだと思いました

出玉がショボいのがマイナスの評価といった感じでしょうか

まあほとんどが海物語ですので海が嫌いでなければ全然ありの台だと思いますね。

 

ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

CRA海物語INジャパン with桃太郎電鉄 評価や評判・実践感想の記事でした。


スポンサード リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ