CR麻王DX スペック・ボーダー・止め打ち

(C)NISHIJIN

CR麻王DX スペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。

麻王が甘デジとちょいパチの間位の初当たり確率での登場ですよ(^^♪

最近ではこいこい花満開で麻王モードなんてありましたが、あれも結構好きでした!

今作は本家が登場ですので、ホールに入ったら即実践したいと思います。

 

ブログランキングに参加しています、応援していただけると励みになりますm(__)m

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらもm(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本記事では

スペック・ボーダー

止め打ち方法

について書いています。


スポンサー リンク



本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪

止め打ち手順

大当り中

西陣といえばそこそこのオーバー入賞率が高い機種が存在していますね。

本機種も今までの機種同様にオーバー入賞を積極的に狙っていった方がいいと思います。

ただアタッカー入賞時の返しが8個と少なめなのが気になりますが

成功時にはほかの人に差をつけることが可能です。

 

アタッカーはスライド式になっているので、玉の減速ができれば成功率は高い方だと思います。

 

ラウンド間の止め打ちはもちろんですが、本機はランクアップボーナスとなっていますので、ランクアップの演出時はきちんと止め打ちしてください。

ランクアップ演出は、「4R、6R、8R、10R」後に発生しますので、どのラウンドで演出があるのか慣れてしまえば簡単だと思います。

▼オーバー入賞狙い
①5個入賞で止め
②6個目を弱めに打って7個目を強めに打つ
③後は繰り返しです
※アタッカーに1個目が入る前に止め打ちが必要です。

 

電サポ中

本機の電サポ中は賞球が1個返しですので、打ちっ放しですと結構出玉を持っていかれてしまいます。

きちんと止め打ちして少しでも出玉を減らさないように打ちましょう!

さて早速実践してきましたが、開放に合わせて打つのが理想的な打ち方でしたのでご紹介いたします。

▼開放パターン
下点灯=2回開放(ロング)
上点灯=5回開放(ショート)

▼打ち方
①最後の開放が閉じたら3個打ち出す
②ランプパターンを確認
③2回開放時は一泊おいて3個打ち出す
④5回開放時は開いたら1個を繰り返す
⑤後は繰り返しです

スポンサーリンク

基本スペック

タイプ  甘デジ 
大当り確率 1/67.35
高確率時 1/10.03
賞球  4&1&3&8
カウント  6C
ヘソ  4個
電チュー  1個
突入率  10%
継続率  65%
 平均出玉 15R=約654個

10R=約436個

8R=約348個

7R=約305個

6R=約262個

5R=218個

1R=46個

当選時振り分け

ヘソ
8R確変(70回)=10%

7R通常(10回)=90%

電チュー
15R確変=19%

10R確変=4%

8R確変=2%

6R確変=2%

5R確変=70%

1R確変=3%

ボーダー

換金率 ボーダー
2.5  23
3.0  22
3.3  22
3.57  21
4.0  20.3

 

期待値別ボーダー
期待値  3.57交換 4.0交換
15000円  24.5 24
20000円  26.4 25.5
25000円  28.4 27.2
30000円  31 29.2

※通常回転数2000回転

ボーダーラインは高めの機種となっていますね

本機は大当り中のオーバー入賞でボーダーを下げて打つ事が可能です

是非チャレンジしてみて下さい。

CR麻王DX スペック・ボーダー・止め打ち詳細の記事でした。


スポンサー リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ