クレアの秘宝伝2 REG中のカードやRT終了画面等には高設定パターンアリ!!
©大都技研
クレアの秘宝伝2のREG中のカードやRT終了画面等についての記事です
関連記事⇒クレア2小役や同時当選
クレアの秘宝伝2は設定推測要素が沢山あるようです
本記事では
・RTの設定示唆画面
・REG中のカード
について書いています
実戦の際には参考にしてみて下さい。
スポンサード リンク
この記事の目次
RT中の設定示唆画面
設定示唆画面
【ギラギラ爺サマーRT】
設定2以上確定
【番長RT】
設定4以上確定!
【シェイクRT】
設定4以上確定!
【クレアRT中】
設定6確定!!
【忍魂RT中】
設定6確定!!
設定示唆画面
【鏡RT・開始画面】
赤頂=奇数示唆
青頂=偶数示唆
【吉宗RT・終了画面】
高設定示唆
状況によってRTを決める本機の特徴はRTのパターンを自分で決めることが出来るというところにあります 先ずは設定6確定パターンが存在するのは「クレアRT」「忍魂RT」の2つとなっています 確かに設定6確定は魅力ですが、示唆画面には出現率がありますがそれぞれ違うと予想されます でしたら吉宗RTや番長RTを選んで、もし出現したらその次からは設定6確定画面の存在する「クレアRT」か「忍魂」を選んでの方がいいのではないかと思います ※これは出現率が違うと予想しての選び方ですので考えは人それぞれかとは思います 設定5を打っていても、「クレアRT」や「忍魂RT」では意味のない選択となってしまします(解析で高設定画面が出れば話は変わってきます) でしたら最初からランクを上げずに設定4以上の画面から狙って行くのが理想ではないかと思います 単純にRT画面が選べるのですから出現の可能性があるRTを選択した方が良いという事になります。 |
REG中のカード
【銀カード】
高設定示唆
【金カード】
高設定示唆
【赤カード】
設定4以上確定!!
高設定確定パターンが存在赤カードが出現で設定4以上が確定!! 基本出現カードは銅色のカードとなっているようですが、それ以外のカードが出現した場合は要チェックですね ▼カード出現パターン クレア2の設定4の機械割は結構高めですので「赤カード」が出現の際のはゼンツッパでOKだと思います 設定4の機械割が106%と最近の台ではかなり優秀です、他の台の設定5位の機械割位あるのではないでしょうか? とにかくRTやREGでの設定示唆には注目となりそうですね。 |
REG中のボイス
ビタ押し成功でボイス発生!!REG中に左リール中段に黄7停止が成功でボイスが発生!! <ボイス内容> このボイス内容が矛盾すれば、解析待ちですがもしかしたら高設定示唆の可能性がありそうです その他には大人クレアボイスが発生すれば高設定の期待度がアップとのことですのでボイス発生時は耳をすまして聞いてみた方が良さそうですね。 |
応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
クレアの秘宝伝2 REG中のカードやRT終了画面等には高設定パターンアリ!!の記事でした。
スポンサード リンク