CRドラム黄門ちゃま またまたゴチでやんす!スペック・ボーダー・止め打ち
©アムテックス
CRドラム黄門ちゃま またまたゴチでやんす!スペック・ボーダー・止め打ちの記事です
今回も前作で好評だった「ゴチ装置」機能が健在しています
初当たり確率は約1/208とライトミドルのスペックとなっていますが、出玉はライトミドルとは思えないような出玉となっているようです
この記事では
・止め打ち手順
・基本スペック・ボーダー
これらについて書いています
是非参考にしてみて下さい。
スポンサード リンク
止め打ち手順
大当り中本機は大当たり中にオーバー入賞を狙っての打ち方が理想となります ただ普通に捻り打ちでオーバー入賞を狙ってしまっては、効果が薄れますので効果的な打ち方を紹介いたします 先ずはアタッカーは2つありますが上のアタッカーはオーバー入賞が見込めませんので下のアタッカーのみ狙っていくのがいいでしょう オーバー入賞を狙う際はゴチ装置を利用した打ち方となります ゴチ装置は「右⇒右⇒右⇒左⇒右」と4回に1回は左ルート(ゴチ入賞)に入るようになっています ですのでオーバー入賞を狙った玉が左ルートに向かった場合はいくら玉を減速させても成功しないようになっています ですのでオーバー入賞を狙った玉は「右⇒右」のルートのみを狙わなければ意味がありません また毎回このように合わせるにはきちんとした個数を打ち込まなければ毎回のラウンドを成功させるのは難しいですが、最初からラストまでオーバー入賞を成功させるように個数(振り分け弁)を合わせた打ち方であれば問題ないです 先ずは大当たり終了後(電サポ開始時)に右ルートの1回目に合わせる必要があります、その後は計16個を打ち出す 簡単にはこれだけなんですが、13個目を弱めに打って14個目でオーバー入賞を狙う形となります 15個~16個目の玉は次のラウンドの初回右ルート1回目に合わせるために調整するために打ち出す玉となります とにかくラストは減速する玉を含めて4個打ち出すとだけ覚えておきましょう 最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、徐々に慣れていくと思いますのでチャレンジしてみて下さい。 ▼オーバー入賞狙い
電サポ中電中での賞球が1個となっていますので、電サポ中の玉増えは見込めない台です ですが、電チュー開放は長めで電チューでこぼれた玉は「ゴチ装置」への入賞がありますので玉の減少は防ぐことができます 玉のこぼし部分はスルーと電チューの間(右部分)のみとなっていますが、ここではこぼしにくい釘の作りとなっていますのであまり気にすることはないかと思います 止め打ち手順は簡単な打ちかたですが、こぼしの釘が悪くないのであれば打ちっぱでもいいと思います。 ▼開放パターン ▼打ちかた(2パターン) ①開く直前に5~6個打ち出す |
スポンサード リンク
基本スペック
大当り確率 | 1/208 |
高確率時 | 1/145 |
賞球 | 4&1&15 |
カウント | 10C |
ヘソ | 4個 |
電チュー | 1個 |
突入率 | 50% |
継続率 | 65% |
平均出玉 | 16R=約2400個
4R=約600個 2R=約300個 |
確変時平均出玉 | 約4200個 |
当選時振り分け
ヘソ |
4R確変(150回)=50%
4R通常(0回)=50% |
電チュー |
16R確変(150回)=80%
2R確変(150回)=20% |
ボーダー
換金率 | ボーダー |
2.5 | 26 |
3.0 | 24 |
3.3 | 23 |
3.57 | 23 |
4.0 | 21.7 |
ボーダーラインは高めの機種となっていますね
本機は大当り中のオーバー入賞でボーダーを下げて打つ事が可能です
是非チャレンジしてみて下さい。
ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CRドラム黄門ちゃま またまたゴチでやんす!スペック・ボーダー・止め打ち詳細の記事でした。
スポンサード リンク