CR義風堂々 兼続と慶次・ 電チュー止め打ち・スペック情報
義風堂々 兼続と慶次スペック情報
■メーカー:ニューギン
■MAXタイプ
■大当り確率:1/399.6⇒1/60.3
■賞球:3&5&6&15(9C)
■確変突入率:82%
▼電サポ
・7回転/次回まで
■平均出玉:約1850個(15R)
:約490個(4R)
■当選時振り分け
▼通常時・極戦モードへの道
・4R確変⇒次回まで(33%)
・4R確変⇒次回まで(49%)
・4R通常⇒7回(18%)
▼極戦モード
・15R確変⇒次回まで(77.5%)
・突然確変⇒次回まで(4.5%)
・突然時短⇒7回(18%)
■ボーダーライン
・2.5円⇒21.8回転
・3.0円⇒19.6回転
・3.3円⇒18.4回転
・3.57円⇒17.5回転
・4.0円⇒16回転
*電サポ中増減なし
■出玉別ボーダーライン(等価交換)
▼16R出玉⇓
・1830個⇒16.2回転
・1840個⇒16.1回転
・1850個⇒16.0回転
・1860個⇒15.9回転
・1870個⇒15.8回転
換金別期待値
「100円単位は四捨五入」
+3回転(無制限営業) | |||||
---|---|---|---|---|---|
通常回転数 | 2.5 | 3.0 | 3.3 | 3.57 | 4.0 |
1000 | 6000 | 7000 | 8000 | 9000 | 10000 |
1200 | 7000 | 9000 | 10000 | 11000 | 12000 |
1400 | 9000 | 10000 | 12000 | 12000 | 14000 |
1600 | 10000 | 12000 | 13000 | 14000 | 16000 |
1800 | 11000 | 13000 | 15000 | 16000 | 18000 |
2000 | 12000 | 15000 | 16000 | 18000 | 20000 |
2200 | 14000 | 16000 | 18000 | 19000 | 22000 |
2400 | 15000 | 18000 | 20000 | 21000 | 24000 |
+5回転(無制限営業) | |||||
---|---|---|---|---|---|
通常回転数 | 2.5 | 3.0 | 3.3 | 3.57 | 4.0 |
1000 | 9000 | 11000 | 12000 | 13000 | 15000 |
1200 | 11000 | 14000 | 15000 | 16000 | 18000 |
1400 | 13000 | 16000 | 17000 | 19000 | 21000 |
1600 | 15000 | 18000 | 20000 | 21000 | 24000 |
1800 | 17000 | 20000 | 22000 | 24000 | 27000 |
2000 | 19000 | 23000 | 25000 | 27000 | 30000 |
2200 | 20000 | 25000 | 27000 | 29000 | 33000 |
2400 | 22000 | 27000 | 30000 | 32000 | 36000 |
*上記出玉・電サポ中増減なし
スポンサードリンク
止め打ち攻略
▼大当り中ワンツー打法
①8個目入賞で止め
②9個目弱めに打ち、10個目を強めに打つ。
③後は繰り返しです。
▼電サポ中止め打ち
[1回・L] [2回・S⇒L]
[3回・S⇒S⇒L] [4回・S⇒S⇒S⇒L]
■実践感想⇒サンプルがあまり取れずこんな感じです⇓
▼簡単説明
ベロに拾う直前に止め、小デジの変動開始で打ち出し開始が良いかと、思いました。
*1回開放は間に合わないですが、ヘソ保留を消化するのは×なので慣れるまでは上記版が良いかと思います。
この台は上の電チューと下の電チューがあり、上電チューはスルーが良ければ増えます
*この台は複雑で右打ちでも=33%を引かないと15Rまで持っていけないので、そこをクリアするかどうかで行く先が決まります。
AKB48をちょっと複雑化!?
打ってみて あっ なるほどって感じです
分かりずらい説明で申し訳ないです<m(__)m>
複雑なので他のサイト様の手順を載せておきます。
引用元⇒パチマガスロマガ様
▼通常回転
時間効率は悪いのかと感じました。
台選びの際には、台の左上の「バラ釘」を良好な台を選びましょう。
その分ボーダーラインが甘いので期待値2万位なら結構打てそうですね(‘ω’)ノ
CR義風堂々 兼続と慶次の紹介でした。
ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>
よろしければこちらも<m(__)m>
スポンサードリンク