CR弾球黙示録カイジ沼3 保留・演出【予告 リーチ】信頼度

(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV

CR弾球黙示録カイジ沼3保留や演出情報の記事です。

人気シリーズ化されている機種です

この主人公の生き方が好きで本も全部制覇しました

本作から実写沼リーチが追加されてるみたいです迫力満点の演出でしょうね

実戦時に気になった演出がありましたら参考にしてみてください。

 

ブログランキングに参加しています、応援していただけると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本記事では

保留変化

予告演出

リーチ演出

について書いています。


スポンサー リンク


本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪

保留演出信頼度

保留変化
内容 信頼度
約12%
約55%
イチゴ柄 約89%
保留変化は色で期待度を示唆してるようです。

青<緑<赤<イチゴ<レインボーの順番で期待度アップしていき赤以上で期待度大幅アップ!

予告演出信頼度

疑似連予告
内容 信頼度
妄想疑似連 約5%
美心、愛の疑似連 約8%
キャラストーリー
通常
約27%
キャラストーリー
一服
約60%
疑似連演出は様々存在。

中でもキャラストーリー疑似連が期待度高めとなっています。

更に一服有り無しで期待度が変化。

ペリカの威光予告
内容 信頼度
トータル期待度 約10%
ペリカが画面隠していくアクション。
帝愛チャンス
内容 信頼度
ロングパターン 約20%
兵藤が1千万G集めれば大当り!?

ロングパターンに期待です。

一蓮托生チャンス
内容 信頼度
発展時 約23%
遠藤を説得して、沼リーチへの発展に期待しましょう。
坂崎大暴れ予告
内容 信頼度
発展時 約29%
坂崎がガラスを破壊していくアクション。

疑似連かSPリーチへ発展濃厚。

フリーズギロチン予告
内容 信頼度
トータル期待度 約32%
変動がフリーズ、ギロチン発生でチャンス!

発展時は実写沼リーチor最終決戦沼リーチへと発展濃厚。

運否天賦チャンス予告
内容 信頼度
トータル期待度 約44%
本演出で高信頼度のリーチへ発展濃厚。

期待度高めの予告です。

天啓ゾーン予告
内容 信頼度
トータル期待度 約43%
先読み予告の中では最も期待できるアクション。

「天」と「啓」図柄が左右に停止すれば激アツゾーン突入。

カイジ一服予告
内容 信頼度
トータル期待度 約60%
本機のお馴染みの激アツアクション。

インパクト大の一服画像が発生すれば期待したいところですね。

イチゴ柄
内容 信頼度
期待度
本作でもイチゴ柄は健在、違和感満点の激アツアクションです。
キレパンダ
内容 信頼度
+イチゴ柄 約90%
メーカーお馴染みのキレパンダ出現で期待度満点!?

大当り?と言いたいところですが、たま~に外れます。

インパクト大のアクションです。

スポンサーリンク

リーチ演出信頼度

沼リーチ
内容 信頼度
トータル期待度 約5%
クルーン・赤 約24%
玉数 約23%
タイトル・赤 約22%
カットイン・赤 約37%
トータル期待度は低めのリーチ。

赤系が絡めば期待度アップ!

更にイチゴ柄などは期待度大幅アップ!

歴代沼リーチ
内容 信頼度
トータル期待度 約15%
カイジ沼2 約6%
カイジ2 約19%
カイジ沼 約34%
カイジ 約69%
歴代沼リーチはこれまでのシリーズのどの沼のリーチかで期待度が変化します。

古いシリーズは期待度高めとなっていて、新しいシリーズは逆に期待度が低めとなっています。

枠の色や導光板の色にも注目してみてください。

実写沼リーチ
内容 信頼度
トータル期待度 約27%
導光板・白 約25%
導光板・赤 約72%
玉数・1個 約24%
玉数・2個 約62%
玉数・3個 約70%
クルーン・白 約22%
クルーン・赤 約71%
クルーン・イチゴ柄 超激アツ
カイジシリーズでは初となる実写クルーンリーチです。

玉の動きが実写ですので、今までより興奮度はありそうですね。

本リーチ時は導光板、クルーンの色など内容によって期待度が変化するようですので注目です。

最終決戦沼リーチ
内容 信頼度
トータル期待度 約58%
タイトル・ぐにゃ~ 約69%
タイトル・キレパンダ 約87%
カットイン・緑 約41%
カットイン・赤 約76%
シェイクビジョン・弱 約56%
シェイクビジョン・強 約77%
一撃演出・青 約24%
一撃演出・緑 約54%
一撃演出・ 赤 約82%
本機最強リーチとなります、カイジと沼の迫力満点のアクションが3Dで展開。

タイトルやカットインなどに注目してみてください。


スポンサー リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ