北斗の拳 修羅の国 死闘・特闘・昇天の突入契機や恩恵
©サミー
北斗の拳修羅の国 死闘・特闘・昇天の突入契機や恩恵についての記事です。
関連記事⇒天井狙い目 ヤメ時 終了画面確定パターン 天井期待値 フリーズ恩恵 期待値
北斗の拳修羅の国では勝舞魂の獲得が出玉に大きく影響します
この勝舞魂を獲得するチャンスが今回紹介する「死闘」と「特闘」となります。
特に「特闘」は継続率が84~89%と高継続となっていますので発展時は期待したいところですね。
本記事では
・死闘
・特闘
・特闘契機
・昇天演出
について書いています。
参考になりましたら幸いです。
スポンサード リンク
死闘詳細
カイオウに勝利すれば・突入契機=神拳勝舞中に赤7揃い ・死闘勝率=約75%
死闘演出は「特闘」への発展への入り口といった感じとなりますね。 神拳勝舞中に赤7揃いで、死闘演出に発展となります ケンシロウVSカイオウとなり、ケンシロウが勝利すれば特闘に突入といった流れとなります。 神拳勝舞中の赤7揃いとなります、7を狙え!の演出で「ケンシロウ」「シャチ」は50%の期待度 「カイオウ」は100%での赤7揃いとなります。 引けた際は約75%の勝利期待度があります、「特闘」に入ってしまえば… |
特闘詳細
勝舞魂の上乗せチャンス・突入契機=北斗揃い、死闘勝利 ・ループ率=84%or89% ・セット数=1セット15G 特闘バトルは、本機の上位演出となります。 本演出中に出玉を増やしつつ、勝舞魂を上乗せのチャンスとなっています。 小役ゲームを7G消化後その後のバトルゲームでケンシロウが倒れなければ継続確定。 この間に連チャンさせることが出来るかが出玉に大きく影響しそうですね。
本演出の特徴は=特闘突入時は50%でのループ率となっていますが 転落後は新たにループ率が84or89%と切り替わるようです。
50%の継続漏れ=ケンシロウの攻撃なしの場合は50%の継続が終了の合図となります
最初の50%でループできて、更に84%以上のループでも継続という流れが理想ですね。 とにかく単発で終了ってことはないようですので、2連で単発扱いといった感じですね。
連チャン中は「バトルパート」の開始画面に注目してみて下さいね。 ・リン=奇数設定示唆 ・バット=偶数設定示唆 ・ファルコ=設定2以上 ・黒王=設定4以上 ・ラオウ=設定6確定 上記のように設定示唆画面の出現チャンスとなります 「黒王」と「ラオウ」出現の際はゼンツッパ出来そうですね。
89%継続の演出嬉しい89%継続の確定演出となります 今のところ判明してるのは3パターンです。 ・5G目=ケンシロウ剛掌波 ・5G目=ラオウ剛掌波 ・6G目=ラオウがカウンター 84%の継続率と89%の継続率とではどのくらいの差があるんでしょうね? 約5%の差となっていますが、この5%が大きく影響があるんでしょうね。
特闘中曲変化
曲変化は上記のように変化していくようです。 |
昇天演出
20連目以降発生・ART=20連以降 ・特闘=20連以降 昇天演出の発生条件はARTと特闘が20連以降となります。
「昇天演出は」パチスロ、パチンコでも北斗の拳では定番の演出となります、嬉しい演出でもありますが演出発生時は終了の合図とも言えますので微妙な演出ともとれますね。 それでもプレミア演出となりますし、この演出が見れるということはそれなりの出玉にはなっていると思いますので嬉しい演出という事になりそうですね。 |
応援して頂けると励みになります<m(__)m>
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
北斗の拳修羅の国 死闘・特闘・昇天の突入契機や恩恵の記事でした。
スポンサード リンク