A-SLOT 北斗の拳 将 小役確率はベルに注目・同時当選確率

WS001881

©サミー

A-SLOT 北斗の拳将の小役確率が判明しました!!

中でもベルの確率に設定差があるようですので設定看破には使える小役といえます

それでは参考にしてみて下さい。


スポンサード リンク


 

通常時小役確率

設定差の無い小役
小役 全設定
リプレイ 1/7.30
角チェリー 1/72.82
確定中段チェリー 1/5461.33
リーチ目役A 1/2978.91
リーチ目役B 1/2978.91
リーチ目役C 1/10922.67

通常時の設定差のない小役は上記の表の小役となります

リーチ目役の詳細は小役やボーナス図柄等の並びでリーチ目役A・B・Cと変わりがあります以下の様な並びが各リーチ目役となります

・リーチ目役A=「スイカ・青7・赤7」

・リーチ目役B=「スイカ・赤7・北斗」

・リーチ目役C=「スイカ・青7・赤7」「スイカ・赤7・北斗」

 

設定差の有る小役
設定 ベル 中段チェリー
1 1/7.28 1/131.07
2 1/7.12 1/129.77
5 1/6.83 1/125.07
6 1/6.67 1/123.42
設定 弱スイカ 強スイカ
1 1/58.00 1/655.36
2 1/56.74 1/624.15
5 1/53.28 1/546.13
6 1/52.22 1/524.29

上記の表の小役が設定差が存在する小役となります。

 

1000円辺りの平均ゲーム数
設定 ゲーム数
1 約33.5G
2 約34.0G
5 約35.2G
6 約35.8G

1000円辺りの平均ゲーム数は設定1と設定6では約2G以上の差があるようです、2G位の差ですと体感的に小役落ちが良い、小役落ちが悪いが分かるのではないかと思います。

スポンサーリンク

通常時の小役は要カウント

通常時の小役カウントによって設定推測ができるので積極的に小役を数えるようにした方がいいでしょう!!

特に通常時のベルは設定推測には強い小役となります 

設定1で1/7.28となります設定6ですと1/6.67と大きな差がありますし、小役数サンプル回数が1番に取れる小役でもあります

少ないサンプル回数では中々設定推測が厳しいかもしれませんが、サンプル回数が多ければこの小役確率ならば早めの設定推測につながると思いますので設定推測には重要な小役といえますね

 

次に設定推測に役立つ小役が弱スイカとなりそうです

設定1で1/58.00設定6で1/52.22となっています

こちらの小役もサンプル回数が多ければ設定推測にはなりそうです、サンプル回数が少ない場合はベルと合わせて、又は4役の小役確率を合算等しながらがいいと思います

その他には強スイカや中段チェリーが設定差があります、この2つは少ないサンプル回数では設定推測は難しいように思います、特に強スイカはサンプルが取りにくいため設定差のある小役の中では重要性が低い小役ともいえそうですね

 

同時当選期待度

同時当選期待度
WS001883
小役 期待度
リプレイ 0.2%
ベル 0.2%
角チェリー 1.0%
中段チェリー 33.0%
弱スイカ 7.0%
強スイカ 50.0%
確定ベル 100%
リーチ目役 100%
同時当選は設定差があるとの情報は今のところないようです

確定ベルとリーチ目役が100%の当選率となっていて、注目の中段チェリーの同時当選期待度は約3回に1回の当選期待度となり、強スイカが約2回に1回は当選期待度があるようです、強スイカは出現率自体が低い分当選しやすいようです

中段チェリーももう少し当選率を上げてくれれば良かったと思いますね。

 

まとめ

<小役確率>

ベル、スイカ、チェリー、リーチ目役に設定差が存在し、中でもベル、弱スイカは要カウントです。

その他の設定推測要素と合わせて設定看破していくのがいいでしょう。

 

ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

A-SLOT 北斗の拳 将 小役確率はベルに注目・同時当選についての記事でした。


スポンサード リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ