CR緋弾のアリア2 スペック・ボーダー・止め打ち

WS002623

(C)2008-2012赤松中学 (C)2011赤松中学・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/東京武偵高校

CR緋弾のアリア2の記事です。

第2弾の緋弾のアリアが登場となりました!

前作は結構打ち込んだ記憶があり、今作も期待したいところですが

やはり新基準機ということで甘くはないとは思いますね。

まだ実践前となりますので、細かな内容は実践後に追記更新とさせていただきますm(__)m

早速実戦してきました!個人的には攻略要素はありのように思います。

NWE=2/15に止め打ち方法と、ボーダーラインを追記更新致しました。

 

ブログランキングに参加しています、応援していただけると励みになりますm(__)m

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらもm(__)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪


スポンサード リンク


止め打ち手順

大当り中

今作のアリアも大当り中はオーバー入賞を狙って打つ事が可能です。

天井部分での減速は結構シビアなかんじとはなっています、しかしこぼしばまは結構おまけポケットに入りる可能性が高いので

成功率も結構高めですので積極的に狙っていった方がいいでしょう!

▼オーバー入賞狙い
①7個入賞で止め
②8個目を弱め、9個目を強めに打ち出す
③後は繰り返しです。

 

電サポ中

本機の電サポ中は結構面倒くさいようです。

電チュー返しが1個なのに開放パターンが3パターンもあるんですよ(>_<)

止め打ちのポイントは、1開放目が開ききったら止める!

ここは同じです(開放の長さは違います)

▼開放パターン

左=3回開放 ショート3回
右=2回開放 ミドル2回
左右=1回開放 ロング1回

▼ワンセット打ち
左点灯(3開放)
①1開放目が開ききったら止め
②2開放目が閉まる直前に打ち出す

右点灯(2開放)
①1開放目が開ききったら止め
②2開放目が開いたら打ち出す

左右点灯(1開放)
①1開放目が開ききったら止め
②1泊おいて打ち出す

スポンサーリンク

基本スペック

大当り確率 1/319.6
高確率時 1/63.9
転落確率 1/113.7
賞球  4&1&15
カウント  8C
ヘソ  4個
電チュー  1個
突入率  100%
継続率  63.8%
 平均出玉 15R=約1800個

10R=約1200個

6R=約720個

4R=約480個

電サポ中は転落を引くまえに1/63を引ければ続く使用となっています。

当選時振り分け

ヘソ
15R確変=5%

6R確変=95%

電チュー
15R確変=70%

10R確変=21%

6R確変=6%

4R確変=3%

へそからの当選で15Rは5%と中々引けそうにないですが、電サポ中は大当たりを引けば70%で15Rとなっていますので、振り分けの少ない6Rや4Rを引きたくないですね(>_<)

ボーダー

換金率 ボーダー
2.5  23.6
3.0  21.8
3.3  21
3.57  20.5
4.0  19.6
期待値別ボーダー
期待値  3.57交換 4.0交換
15000円  23.5 23
20000円  25.2 24.5
25000円  27.2 26
30000円  29.2 28

※通常回転数2000回転

ボーダーラインは高い方ですが、大当り中のオーバー入賞でボーダーを下げて打てるので

積極的に狙っていった方がいいと思います。

CR緋弾のアリア2 スペック・ボーダー・止め打ち詳細の記事でした。


スポンサード リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ