CR花の慶次X 雲のかなたに【甘デジ】スペック・ボーダー・止め打ち

(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP 1990 版権許諾証YSD-338

CR花の慶次X 雲のかなたに スペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。

本機はST50%の75回のロングSTとなっていて

ホール登場は少し遅かった感じがしますが、個人的には楽しめそうな感じがします。

 

本記事では止め打ち方法やスペックについてまとめています。


スポンサー リンク



参考になりましたら幸いです^^

止め打ち手順

大当り中

※ミドルタイプの止め打ち方法を書いています、実戦時に変わった点があれば追記更新とさせていただきます。

 

今作の花の慶次もミドル同様に、大当たり中のオーバー入賞は難しい感じがします。

 

開放の種類は2パターンあり、上アタッカー(RUB時も上アタッカー)、下アタッカーです。

 

素直にラウンド間の止め打ちの方がいいかと思います、無理してオーバー入賞を狙っても成功率が低いので…

 

▼オーバー入賞狙い
①9個入賞で止め
②10個目を弱めに打っ11個目を強めに打つ
③後は繰り返しです。

 

 

電サポ中

本機の電サポ中の打ち方は簡単なので実践した方がいでしょう^^

※電サポ中もミドル同様の打ち方を書いています、実践して変更があれば追記更新とさせていただきます。

 

賞球が1個ですが、おまけ入賞次第では玉が増えるので、開放に合わせて打つようにしましょう。

追記=今作のおまけ入賞は3個から4個に変更になったので玉増えが見込めます^^

おまけ入賞次第となりますが、2個打ちと3個打ちと分けて打つのがいいかと思います。

おまけ入賞への入賞率が高い場合は3個打って、そうでない場合は2個打ちと切り替えてるといいと思います。

(基本的には2個打ちとなります)

▼開放パターン
3回開放=ロング

▼ワンセット打ち
電チューが開いたら2~3個打ち出す
※おまけ賞の釘が良ければ3個打ち出しが理想です。

スポンサーリンク

基本スペック

タイプ  ミドル 
メーカー ニューギン
大当り確率 1/99.9
高確率時 1/72.6
賞球  4&1&8
カウント  9C
ヘソ  4個
電チュー  1個
ST突入率  50%
ST継続率  -%
平均出玉 16R=約1000個

7R=約440個

5R=約320個

4R=約270個

 

RUB

16R=920個

11R=620個

9R=500個

7R=380個

5R=260個

 

当選時振り分け

ヘソ
5R確変(100回)=50%

4R通常(40回)=50%

電チュー
16R確変(100回)=25%

7R確変(100回)=50%

 

RUB

16R(100回)=1%

11R(100回)=2%

9R(100回)=2%

7R(100回)=10%

5R(100回)=10%

ボーダー

換金率 ボーダー
2.5  20.4
3.0  19.4
3.3  19
3.57  18.6
4.0  18.1

 

期待値別ボーダー
期待値  3.57交換 4.0交換
15000円  21.5 21
20000円  22.7 22.2
25000円  24.2 23.5
30000円  26.2 25

※通常回転数2000回転

 

最近の台の中ではボーダーラインは低い方ですので、打てる機会があるのではないでしょうか?

 

また、若干ですがボーダーラインを下げて打つ事も可能な台でもあります。

 

大当たり中は素直に個数分の打ち込みで、電サポ中はスルーも、おまけ入賞も悪くないのであれば1000円辺り23回位回ればいけそうな感じがします^^

 

CR花の慶次X 雲のかなたにの関連記事
CR花の慶次X 雲のかなたに スペック・ボーダー・止め打ち

CR花の慶次X 雲のかなたに 保留・演出(予告 リーチ)信頼度

CR花の慶次X 雲のかなたに 楽曲・音楽・まとめ(新曲あり)

CR 花の慶次 雲のかなたにX 裏ボタンで激アツを早めに察知!

 

ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

CR花の慶次X 雲のかなたに(甘デジ)のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。


スポンサー リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ