パチスロ ハナハナ鳳凰 曲・BGM・音楽変化時の条件は?
©パイオニア
ハナハナ鳳凰の音楽変化についての記事です。
このシリーズは長いこと続いていて、Aタイプといえばジャグラーかハナハナというくらい安定した人気ですね。
僕は告知はハナハナ系が好きですが、合算確率がいいジャグラーの方を良く打ちます
ハナハナのハマリは怖いです(>_<)
本記事ではBGMについて書いています。
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
本記事が参考になりましたら幸いです
スポンサード リンク
この記事の目次
BGMの種類・条件
BGM | 曲数 | 条件 |
ノーマルサウンド | 4曲 | 通常時 |
ハナハナ& スーパーハナハナ |
4曲 | 連チャン |
レトロサウンド | 4曲 | 連チャン |
スペシャル ハナハナBIG |
1曲 | フリーズ |
プレミアムシークレット | 3曲 | 不明 |
曲紹介
ノーマルサウンド
全4曲ある、ハナハナ鳳凰のオリジナルサウンドとなります。
こちらは通常時に引いたボーナス中に聞けますので、何回か打ち込むと自然と覚えてしまうと思います。
ハナハナシリーズは次々と新台登場していますが、スペック的にはほとんど変わらないように思いますが、BGMだけはその都度オリジナルを作ってきてるみたいですね。
ハナハナ&スーパーハナハナ
こちらも全4曲あるようです。
発生条件は連チャンとなっているので、気分が良いときにBGM変化となります。
個人的はこのシリーズの音楽が大好きですね、おそらくはハナ職人さんたちも(ハナハナ好き)同じではないでしょうか?
何回か打ちこめば結構流れてきますよ^^
レトロサウンド
連チャン時の一部で発生することがあるレトロサウンドです。
本サウンドは、条件が連チャンだけではなく、少ない割合で発生するようです。
また発生時には設定差があるので、連チャンすればするほどサンプル数が多くなるため設定推測には強い演出となります。
こちらがレトロサウンド発生率です
設定 | 発生率 |
1 | 6.25% |
2 | 7.03% |
3 | 7.81% |
4 | 9.38% |
5 | 10.94% |
6 | 12.50% |
上記の表を参考にしてみますと、高設定になるにつれ発生しやすいようですね。
連チャンという条件がありますので、そこまで設定推測にはつながりにくいのかとは思いますが一応覚えておいて損はないと思います。
気をつけなくてはいけないのが、「HANA-chika-HANA」が流れたときは上記の表のように抽選していないのでサンプルからは外すようにしてください。
スペシャルハナハナBIG
こちらの曲は結構ハードルが高いようですね。
フリーズ発生が条件となりますので、中々聞くことは難しそうです。
ちなみにフリーズ発生の条件は
BIG確定
1G連BIG成立時=一部で当選
単独BIG成立時=1/256で当選
上記の条件となります。
もし引いた際はゆっくりと消化してフリーズBGMを堪能してみてはどうでしょうか?
プレミアムシークレット
プレミアムシークレットが流れる条件は不明となっているようです。
おそらくは超プレミアムですので、紹介したBGMの中では1番聞くのが難しいのではないでしょうか?
ガーゴイルが歌う「ハナ チカ ハナ」という曲がプレミアム楽曲の1部となっているようです。
動画を探したところ楽曲が流れているのがありましたのでどうぞご覧ください。
まとめ・感想
<BGM変化>
ノーマルサウンド
ハナハナ&スーパーハナハナ
レトロサウンド
スペシャルハナハナBIG
プレミアムシークレット
ハナハナの音楽が変化した時の気分は最高ですよね?
特に好きなのは赤7が揃った時の変化BGMかなと思いますがどうでしょう?
連チャン時は4号機の記憶がちょっと甦ってきますし、昔のハナハナは裏ものやらストックやら何でもアリって感じでした
今のダラダラしたハナハナでは物足りなさを感じてしまいそうです。
まっ 時代の流れには僕たちはどうしようもないんですけど…
あ~昔のパチスロ機再来ってなんないかな~って思いますけど
そしたら以前よりも稼げそうとおもいますよね?
ですが何気にパチスロユーザーさん達のレベルもアップしてるため、思ったほど勝てるわけではないかも知れませんね。(ライバルだらけ)
でも今よりは断然マシだとは思いますが。
以上ハナハナ鳳凰の曲についての記事でした^^
スポンサード リンク