翠星のガルガンティア リセット時は狙い目・天井恩恵とやめどき情報
©オケアノス
翠星のガルガンティア の天井狙い目や恩恵・やめどき等についての記事となります。
本機の狙い目は通常時の天井狙い
リセット時の天井狙いといった複数からの狙い方があります
最近の台では狙いやすさはトップクラスの台ではと思います
実戦の際には参考にしてみて下さい。
スポンサード リンク
この記事の目次
天井狙い詳細
ART間=1000G+α |
670G~ |
ART終了後=高確、前兆確認後ヤメ |
基本スペック
設定 | ボーナス | ART初当たり | ボーナス +ART |
機械割 |
1 | 1/873.8 | 1/315.0 | 1/231.5 | 97.1% |
2 | 1/302.1 | 1/224.5 | 98.4% | |
3 | 1/288.1 | 1/216.7 | 99.9% | |
4 | 1/261.6 | 1/201.3 | 103.9% | |
5 | 1/242.6 | 1/189.9 | 106.8% | |
6 | 1/228.8 | 1/181.3 | 110.1% |
天井恩恵
天井恩恵 | |
ART確定連続演出(この瞬間をつかみ取れ!!)でART突入となり 「翠星チャンス」確定となります。 特に強い恩恵的な部分はないようです
ART(翠星チャンス)・「チェインバースト」で初期枚数を決定 ARTは1G辺りは約1.7枚の純増スピードとなり、初期枚数を決めます その後は小役の出現次第では「解除」や「ポイント」を貯めていってART継続につながるようです。 |
スポンサード リンク
狙い目
狙い目 | |
天井狙いは670G~翠星のガルガンティアの狙い目は天井でのART当選を狙っての立ち回りが有効です
ART間でお宝が!!本機はART間での天井発動ですので、ボーナスが当たってもゲーム数はクリアされませんので、こまめにゲーム数をチェックした方がいいでしょう またデータランプ上とゲーム数が違う場合は更に狙いやすいと思いますね ボーナスでカウントするデータランプであれば、液晶内でゲーム数が確認できますので最初の内はおいしい想いが出来るかもしれませんね ただボーナスの確率が1/873と重いのでそこまでおいしい状況にはならないかもしれませんね それでも狙いやすいと思いますので積極的にチェックしましょう。
リセット時は天井短縮今作はリセット時(設定変更)は天井ゲーム数が短縮されます ゲーム数は300G+αとなっていますのでかなりのオススメとなります 狙い方は ・前日のハマリが670G以上の台 これらの台は朝一から狙っていいと思います 朝一から0ゲームで打てる台なんて中々ありませんので、台数が多いホールなどではおいしい状況になるかもしれないですね。 |
やめどき
やめどき | |
ART後高確・前兆確認後ヤメやめどきの基本は高確や前兆ナシならヤメとなります。
終了後のステージ・連結器ステージ 上記のステージの場合は高モードの期待が持てますのでしばらくは様子をみましょう。
連続演出の引き戻しゾーン(ぷちっとがるがんてぃあ劇場)でのセリフにも注目となります ・レド少尉の気迫は十分な状態である=高確 上記のセリフ出現時はしばらくは様子を見てみましょう。 |
まとめ
<恩恵>
・ART確定!!
<狙い目>
・天井狙い
・750G~
・リセット狙い
<やめどき>
・高確、前兆確認後ヤメ
・ステージに注目
・セリフに注目
ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
翠星のガルガンティア 狙い目ややめどきの情報でした。
スポンサード リンク