CR牙狼 金色になれ スペック・ボーダー・止め打ち攻略
この記事の目次
牙狼金色スペック
■メーカー:サンセイ
■大当り確率:1/399⇒1/109
■賞球:3&10&15(9C)
■ST突入率:51%
■ST継続率:77%
▼電サポ
・ST⇒161回
・時短⇒100回
■平均出玉:約1960個(16R)
:約1840個(15R)
:約1590個(13R)
■当選時振り分け
▼ヘソ入賞
・16R確変⇒(41%)
・15R確変⇒(10%)
・13R通常⇒(49%)
▼電チュー
・16確変⇒(100%)
■ボーダーライン
・2.5円⇒21.4回転
・3.0円⇒19.3回転
・3.3円⇒回転
・3.57円⇒17回転
・4.0円⇒16.4回転
■出玉別ボーダーライン(等価交換)
・1900個⇒17回転
・1930個⇒16.7回転
・1960個⇒16.4回転
・1990個⇒16.2回転
・2020個⇒16回転
・2050個⇒15.7回転
・2080個⇒15.5回転
換金別期待値
▼「100円単位は四捨五入」
+3回転(無制限営業) | |||||
---|---|---|---|---|---|
通常回転数 | 2.5 | 3.0 | 3.3 | 3.57 | 4.0 |
1000 | 6000 | 7000 | 8000 | 8000 | 9000 |
1200 | 7000 | 9000 | 9000 | 10000 | 11000 |
1400 | 8000 | 10000 | 11000 | 12000 | 13000 |
1600 | 9000 | 11000 | 13000 | 13000 | 15000 |
1800 | 11000 | 13000 | 14000 | 15000 | 17000 |
2000 | 12000 | 14000 | 16000 | 17000 | 19000 |
2200 | 13000 | 16000 | 17000 | 19000 | 21000 |
2400 | 14000 | 17000 | 19000 | 20000 | 23000 |
+5回転(無制限営業) | |||||
---|---|---|---|---|---|
通常回転数 | 2.5 | 3.0 | 3.3 | 3.57 | 4.0 |
1000 | 9000 | 11000 | 12000 | 13000 | 14000 |
1200 | 11000 | 13000 | 14000 | 15000 | 17000 |
1400 | 12000 | 15000 | 17000 | 18000 | 20000 |
1600 | 14000 | 17000 | 19000 | 20000 | 23000 |
1800 | 16000 | 19000 | 21000 | 23000 | 26000 |
2000 | 18000 | 22000 | 24000 | 25000 | 28000 |
2200 | 20000 | 24000 | 26000 | 28000 | 31000 |
2400 | 21000 | 26000 | 28000 | 31000 | 34000 |
*「表記の出玉、電サポ中+-0」
*換金別期待値は多少誤差が生じる場合があります
参考程度でお願いします<m(__)m>
スポンサードリンク
止め打ち手順
■大当り中止め打ち
①大当り中8個入賞で止めます。
②9発目を天井をこするように弱めに打ち10発目を強めにに打ってオーバー入賞を狙えます。
③後はラウンド分繰り返しです。
■電サポ中止め打ち
・電チュー開放パターン→ショート・ショート・ショート・ショート(4回開放ワンセット)
▼簡易版止め打ち
①2回目の電チューが開く直前に打ち出しを止める。
②3回目の電チューが閉じたら打ち出し開始。
③後は繰り返しです。
▼単発打ち
①電チューの開放1回目と2回目は開く直前に1発打ち出す。
②電チューの開放3回目と4回目は閉じたら1発打ち出す。
③後は繰り返しです。
■上級版
▼(2・1・2・1)
①電チュウ開放3回目が開いたらワンツーで2発。
②1拍開けて1発
③1拍開けてワンツーで2発
④1拍開けて1発
⑤後は繰り返しです。
▼(2・2・1・2)
①電チュウ開放3回目が開いたらワンツーで2発。
②ストップボタン無しでワンツーで2発
③1拍開けて1発
④1拍開けてワンツーで2発
⑤後は繰り返しです
▼(2・2・2・1)
①電チュウ開放3回目が開いたらワンツーで2発。
②ストップボタン無しでワンツーで2発
③ストップボタン無しでワンツーで2発
④一泊開けて1発
⑤後は繰り返しです。
*上記の1泊は結構シビアな感じの1泊です。
完璧版(理想・出来たら最高^^)
▼(2・2・2・2)
①電チュウ開放3回目が開いたらワンツーで2発。
②ストップボタン無しでワンツーで2発
③続けてワンツーで2発
④続けてワンツーで2発
⑤後は繰り返しです。
*こちらはバネ、釘調整等良好な場合試す程度で押さえておいて下さい。
■サンセイのハンドルはストップボタンを押しても玉が1発余分に出るので何回か当たりを引いて慣れないと難しいです。
*捻りの途中でストップボタンを押す感じです。
■実践して感じたのは、完璧版は上記条件が整っていた場合のみですね。
(それでも難しいです、僕も周りの人たちも駄目でした)(;´・ω・)
・上級版、こちらは実践を重ねての練習が必要だと思います。
(まずは、ストップボタンのタイミングをつかむことからですね。)
・センスの問題もありますが、打ちなれた人にはかないません。(;´・ω・)
*無理と思ったら、簡易版と単発打ちをマスターの方が無難です。
ぽちっといただけると励みになりますm(_)m
にほんブログ村
よろしければこちらもm(_)m
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
スポンサードリンク