CRフィーバー機動戦士Zガンダム|スペック・ボーダー止め打ち
(C)創通・サンライズ
CRフィーバー機動戦士Zガンダムのスペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
機動戦士Zガンダムのパチンコ台が遂に登場しました。
ガンダムシリーズでは人気のあるマンガでもありますので、楽しめそうな予感がします^^
本記事では
スペック・ボーダー
止め打ち
について書いています。
スポンサー リンク
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
止め打ち手順
大当り中調査中 ▼オーバー入賞狙い 電サポ中調査中 ▼開放パターン ▼打ち方 |
基本スペック
|
当選時振り分け
|
ゲームフロー
CRフィーバー機動戦士Zのゲーム性です。
ヘソで大当たり確変突入時は次回大当たり。
65%の確変ループでバトルに勝利すれば16RGET(2300発)
バトル敗北時は3R通常が3R確変、確変時は次回大当りまで、3R通常時は100回の時短。
ボーダー
期待値別ボーダー
※通常回転数2000回転
ボーダーラインは新基準機という事で、そこまで高くないと思います。
大当たり中のオーバー入賞や電サポ中の止め打ち次第ですが、ボーダーラインを下げられるかも知れませんね^^ |
管理人感想
パチンコのガンダムシリーズでは初の確変ループタイプの登場です。
これまでのチョット複雑な仕様とではないので、初心者にもわかりやすい台ですね^^
初回は50%の壁をクリアすれば、その後は65%の確変ループで、更に56%の16Rに偏れば10000発オーバーは射程圏内ですね。
逆に初当たりが確変で、即3R通常を引いてしまっては1000発ちょいのショボい出玉で終了って事もあるのがミドルタイプでの確変の出玉とは思えないですね(>_<)
メリハリのある台としてはいいのかと思います。
仕事帰りの一発狙いなどには、オススメな1台ですね^^
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CRフィーバー機動戦士Zガンダムのスペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。
スポンサー リンク