ドリームハナハナ スペック・設定判別要素
©パイオニア
ドリームハナハナ スペック・設定判別要素についての記事となります
今作のドリームハナハナは合算確率が若干悪くなっているのが残念な感じがします
今作の設定判別要素要素をまとめてみました。
スポンサード リンク
スペック情報
設定 | BIG | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
1 | 1/318 | 1/528 | 1/198 | 96% |
2 | 1/306 | 1/492 | 1/188 | 98% |
3 | 1/293 | 1/458 | 1/179 | 101% |
4 | 1/277 | 1/420 | 1/167 | 104% |
5 | 1/262 | 1/385 | 1/156 | 107% |
6 | 1/246 | 1/352 | 1/145 | 111% |
今作のドリームハナハナは他のハナハナシリーズと比べますと若干ボーナス確率が悪くなっていますが、その分はコイン持ちでカバーしていますので安心して遊べるようになっているようです。
設定判別要素
設定判別要素 | |
・ボーナス確率 ・BIG中スイカ確率 ・REG中サイドランプ ・ボーナス後のパネルフラッシュ ・サウンド変化のポイントをチェックしていれば高設定、低設定を見抜くことはできるはずですまたおそらくはベル確率にも設定差がありそうですのでその辺は解析待ちとなります、ほとんどのハナハナシリーズでは上記のポイントを継承しているので、今作もほとんどは通用すると思いますので参考にしてみて下さい ※ハナハナ鳳凰のポイントを参考にしています 高設定狙い・ボーナス合算=160以下 ・BIG中スイカ=1/40以下 ・REG中サイドランプ ・ボーナス後パネルフラッシュ ・REG後=設定3以上濃厚!? ・サウンド変化=いつもと違うサウンドは要注意!?
設定5.6狙い・ボーナス合算=150以下 ・BIG中スイカ=1/30~1/35 ・REG中サイドランプ ・ボーナス後パネルフラッシュ ・REG後パネルフラッシュ ・サウンド変化=いつもと違うサウンドは要注意!? |
変更点はボーナス確率とコイン持ち!?
変更点 | |
今作のドリームハナハナも、前作同様の演出が継承されているとの情報です!!
ボーナス合算の悪さは、コイン持ちが良くなっていますので問題ないと思いますし BIG中のスイカ確率とREG中のサイドランプの振り分けは、これまでと同じ感じでいいとは思います
ボーナス後のパネルフラッシュも継承されているようですので、ほとんどは前作のような立ち回りが通用すると思います 注目は通常時のベル確率がどう変化しているのかが気になる部分です、設定差がそこそこあるようでしたら通常ベルのカウントも視野に入れていきたいところです。 |
感想
個人感想 | |
今のハナハナは何作目!?といった感じでかなりシリーズ化されています
人気機種ですし、個人的にも結構好きな台なので問題ないですがね ただ今作のドリームハナハナの合算確率の悪さが気になる点です 結構ジャグラーを打つせいかハナハナを打つとボーナス間でのハマリがきつく感じます、これは他の人たちも思っているのではないでしょうか!? 設定狙いをする時に特にそう思いますね、朝一ハマって止めた後、見事に出されるパターンが多すぎます しかも、止めた台のボーナス確率を見ると、もしかして設定6を投げた!?ってことがあります
今作は合算確率が前作と比べると下がっていますので、更に高設定を投げてしまうパターンがあるように思います 今後出る機種もコイン持ちをよくして確率を落としてきそうな気配がしてなりません。 |
ぽちっといただけると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
ドリームハナハナ スペック・設定判別要素の記事でした。
スポンサード リンク