CRドラム海物語|スペック・ボーダー・止め打ち
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
CRドラム海物語のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事です。
海シリーズのドラム式パチンコが登場!
海物語らしく、潜伏や小当たりなどはなく安心して遊べるタイプとなっています。
※止め打ち方法を追記更新しました。
本記事では
スペック・ボーダー
止め打ち
について書いています。
スポンサー リンク
本記事が参考になりましたら幸いです(^^♪
止め打ち手順
大当り中大当たり中はスペックによってアタッカー入賞個数が違いますが 打ち方は同じですので参考にしてください。 ライトミドルの場合は、約4個~5個位入賞後逆捻りでオーバー入賞を狙っていくことをオススメします。 ▼オーバー入賞狙い
電サポ中電サポ中は賞球が2個ですので、スルーの通過率や電チューまでのこぼし次第では出玉を増やすことも可能です。 手順も簡単で電チューが開いたのを確認後3個打ち出す感じでOKです。 ▼打ち方 |
機種基本情報
海物語のドラム式パチンコが2スペック同時に登場です。
どちらも大当り後はSTが100%つき、ライトミドルは20回、甘デジは8回となりそれぞれSTの継続率は異なります。 保留個数は純正8個保留機となりますので、そこまで打ち手によってボーダーラインが変わるという事はなさそうです。
大当たりのラウンドも、今までの海物語シリーズ同様に楽曲が変化するようで 特に本機の特徴のイルミ魚群で熱くなれることと思います。 |
基本スペック
|
当選時振り分け
|
ボーダー
期待値別ボーダー
※通常回転数2000回転(ライトミドル) |
ブログランキングに参加しています、応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
CRドラム海物語のスペック・ボーダー・止め打ちについての記事でした。
スポンサー リンク