デビルメイクライ クロス 設定差・設定判別要素まとめ
©エンタ-ライズ
デビルメイクライ クロス 設定差・設定判別要素をまとめた記事です
デビルメイクライクロス関連記事⇒天井狙い目 ヤメ時 小役 同時当選 デビルアイ詳細 フリーズ詳細 終了画面詳細
設定判別に必要な要素を種類別で説明しています
・CZ初当たり確率
・小役確率
・高確以降率
その他にも設定判別には欠かせない要素をまとめています
実戦の際には参考にしてみて下さい。
スポンサード リンク
この記事の目次
CZ・ART初当たり確率
設定 | CZ初当たり | ART初当たり |
1 | 1/129 | 1/357 |
2 | 1/129 | 1/338 |
3 | 1/120 | 1/305 |
4 | 1/105 | 1/262 |
5 | 1/91 | 1/225 |
6 | 1/80 | 1/194 |
低確中弱レア小役のCZ当選率
設定 | CZ当選率 |
1 | 6.25% |
2 | 6.25% |
3 | 6.25% |
4 | 10.94% |
5 | 15.63% |
6 | 18.75% |
CZ・ART初当たり確率に注目デビルメイクライにはボーナスの初当たり確率には設定差がないので、CZとARTの初当たり確率に注目してください。 特にCZの初当たり時はカウントして、通常時のゲーム数から算出するようにしましょう。 ARTの初当たりにも設定差がありますが、どちらかといえばCZの突入率に注目した方が良いでしょう。
低確中のCZ突入にも注目低確中の弱レア小役でのCZ突入にも大きな設定差があります。 低確中を把握するには、滞在ステージからの推測となりますので、低確中だったとは限りませんが滞在ステージでの推測になりそうですね。 |
小役確率
設定 | 弱チェリー |
1 | 1/109 |
2 | 1/106 |
3 | 1/103 |
4 | 1/100 |
5 | 1/98 |
6 | 1/95 |
弱チェリーをカウント小役確率は弱チェリーのみ設定差が存在 通常時とART中両方ともカウントする必要があります ゲーム数次第とはなりますが、多くのサンプルが取れれば設定推測には使えそうですが、小役のみでの判別は危険ですのでその他の要素と+してみて下さい。 |
高確移行率
設定 | 高確移行率 |
1 | 25.0% |
2 | 31.3% |
3 | 28.1% |
4 | 34.4% |
5 | 31.3% |
6 | 37.5% |
設定6は優遇高確移行率は偶数設定が奇数設定と比べると高確以降率が高くなっています。 中でも設定6は優遇されているようです。 高確以降率は設定変更とART修了後は同じですので、ステージに注目して推測するようにしましょう。
高設定らしき台を打っている時は役に立ちそうです 高確以降率が高ければ設定4or6 高確以降率が低ければ設定5 と予想をする事ができます。 |
CZ当選時の種別振り分け
CZの種類 | 設定1 | 設定6 |
魔人(真実) | 0.20% | 1.17% |
魔人(スクエアクロウ) | 0.20% | 1.17% |
※上記の内容は弱~強レア小役で当選、レア小役以外の当選、CZ6連続ハズレ時の振り分けを見て大きく差がある種類を抜粋しました、この他の種類にも設定差が存在します。
CZ当選の際にどの種類に振り分けされたかによって高設定の期待度が変化します。
上記以外には 「神の下」「アンジェロクレド」「レディ」が設定1と設定6とでは大きな差があります 出現率自体が低いので、参考程度が良いと思います いつもと違うCZ種類が出現した際はその後サイトなどで調べるというのが良いと思います。 |
レジェンドハンターモード引き戻し率
設定 | CZ後右第一ベル成立時 | 引き戻し率 |
1 | 3.1% | 12.5% |
2 | 4.7% | 13.3% |
3 | 6.3% | 14.1% |
4 | 7.8% | 16.4% |
5 | 9.4% | 17.2% |
6 | 10.9% | 18.8% |
高設定はループ率優遇レジェンドハンターモード終了時は引き戻しの抽選を行っているようです どちらのループ率も高設定が優遇されているようです。 |
応援して頂けると励みになります<m(__)m>
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ
よろしければこちらも<m(__)m>
にほんブログ村
デビルメイクライ クロス 設定差・設定判別要素まとめの記事でした。
スポンサード リンク