CR バニー&バニー スペック・ボーダー・止め打ち(ゲーム性解説)

ws002231

©サンキョー

CR バニー&バニー スペック・ボーダー・止め打ちについてまとめてみました。

ゲーム性の解説も書いています。

関連記事⇒保留 演出信頼度

2スペックで登場となり、どちらも大当たり確率は低めのスペックとなっていて

大当たりパターンは2パターン、図柄揃い、V入賞

メインは図柄揃いとなりますが、V入賞も小当たりの度にドキドキできそうです。

本記事では

・止め打ち

・スペック、ボーダー

について書いています。

是非参考にしてみて下さい。


スポンサード リンク


 

止め打ち手順

大当り中

本機は大当り中の技術介入要素はないようです。

特に難しく考える必要もなく、ラウンド間の止め打ちとなります。

6個入賞で止めれば丁度いいですね

7個目が入らなかった場合は単発打ちで1個がいいでしょう。

▼大当り中打ち方
①6個入賞で止め
②7個目を単発打ち
③後は繰り返しです。

 

電サポ中

電サポ中は賞球が1個となっていますので、余分な玉ははじかない方がいいのですが、スルー次第では余分に玉を打つ必要があります。

開放パターンは4回開放となります、インターバルがちょっと長めですので打ちっ放しですとかなりの無駄玉が発生します。

1開放で3発の玉が入るくらいの開放となりますので2個打ちが丁度いいのかと思います。

▼ワンセット打ち
開放に合わせて2個打ち位が理想。


スポンサード リンク


 

基本スペック

タイプ  1/114  1/79
大当り確率 1/114 1/79
当選内容 図柄、1/114

V当、1/537

図柄、1/109

V当、1/295

賞球  5&1&3&15 5&1&310
カウント  上3C、下7C 上3C、下7C
ヘソ  5個 5個
電チュー  1個 1個
突入率  60% 60%
継続率  50% 60%
 平均出玉 15R=約1540個

6R=約610個

15R=約990個

6R=約390個

 

当選時振り分け

1/114 1/79
ヘソ ヘソ
6R(100回)=60%

6R通常(0回)=40%

6R(100回)=60%

6R(0回)=40%

電チュー 電チュー
15R(100回)=80%

6R(100回)=20%

15R(100回)=50%

6R(100回)=50%

 

ボーダー

換金率 ボーダー
  1/114 1/79
2.5  23 24
3.0  22 23
3.3  21 22
3.57  21 22
4.0  20 20.8

 

ゲーム性解説

大当たりルートは2パターン

<通常時>
・左右パネル=図柄揃い
・小当たりから=V入賞

通常時の大当りパターンは上記の2パターン存在

先ずは図柄揃いの大当たりは、ドット上に「77」「33」の図柄が揃えば大当たりとなります。

通常時の確率はスペック別で異なります。

 

二つ目の大当りパターンはバニーチャンス(小当たり)経由からとなります。

ドット内に「73」「37」が揃うと小当たり突入!!

上アタッカーが開いたら、玉を入れます

その後役物の赤枠に白い玉が入れば大当たりとなります。

小当たりからのV入賞はスペック別で異なります。

※小当たり時は筐面上の(ここを狙って)を狙うようにして下さいね。

 

バニーラッシュ中

見事大当たり後は電サポ中(時短)に突入!!

※大当たりの約60%で突入。

時短中は右打ちで消化し、図柄揃いを狙います。

継続率はスペック別で異なります。

 

応援していただけると励みになります<m(__)m>

パチンコ・パチスロ ブログランキングへ

よろしければこちらも<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

CR バニー&バニー スペック・ボーダー・止め打ち(ゲーム性解説)詳細の記事でした。


スポンサー リンク


スポンサー リンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ